沖縄では、明治の後半から海外へ新天地を求めての「移民」が始まり、移民者の数は戦前だけで7万人を超えたそう。こちら『沖縄移民女性史』は1979年の刊行、当時の沖縄県婦人連合会が大正〜昭和(戦前・戦後)にかけて海外へ渡った女性達に取材し、その足取りと暮らしを記したレポートです。(続く)→#沖縄移民女性史 #沖縄県婦人連合会 #移民 #沖縄本#まめ書房 #mameshobobooks
(続き)→ 登場する女性は65名、移民先はペルー・ボリビヤ・アルゼンチン・ブラジル・ハワイなど。豊かとは言えない土地での彼女達の苦労は、並大抵ではありません。入植地の開拓や農園での重労働、行商や飲食店の切り盛り。そして大人数の家族を抱えての家事や子育てにも奔走します。*病気や災害・文化の違いに悩まされながら、沖縄出身者同士で助け合い、土地に根をおろしていく姿は逞しく、感動的。一方で、女性という理由で様々な制約を受け、犠牲を強いられる場面も多くあります。近代沖縄の女性達が海外で歩んだ道の険しさが浮かび上がる、貴重な記録と言えるでしょう。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
(続き)→ 登場する女性は65名、移民先はペルー・ボリビヤ・アルゼンチン・ブラジル・ハワイなど。
豊かとは言えない土地での彼女達の苦労は、並大抵ではありません。
入植地の開拓や農園での重労働、行商や飲食店の切り盛り。
そして大人数の家族を抱えての家事や子育てにも奔走します。
*
病気や災害・文化の違いに悩まされながら、沖縄出身者同士で助け合い、土地に根をおろしていく姿は逞しく、感動的。
一方で、女性という理由で様々な制約を受け、犠牲を強いられる場面も多くあります。
近代沖縄の女性達が海外で歩んだ道の険しさが浮かび上がる、貴重な記録と言えるでしょう。