「ちゅらさん」にも登場した、沖縄の食材・チラガー(豚の顔の皮)。
コラーゲンが豊富で、刻んで酢の物にしたり、炒めたり煮ても美味しいそう。
その存在感?から観光客のお土産にもなる一方、沖縄ではある行事の際にも用いられるのだとか。
渡口初美先生の『沖縄の葬祭と先祖供養』を紐解いてみると…。
(続く)→

フォロー

(続き)→ 本書では、死者を供養する「若焼香(ワカスーコー/一年忌〜十三年忌)」の法事料理や、お墓を建てた際の「お墓のお祝い料理」の中に、チラガーの姿が見えます。
結婚や長寿の祝い料理にチラガーは登場せず、法事やお墓などあの世に関わる行事でお飾りのように並ぶのには、何か意味があるのかも?
*
これは想像ですが、沖縄では豚の鳴き声に魔物を追い払う力があると言われるので、もしかすると豚の顔・チラガーを飾る事で魔除けの効果を期待したのかも。
沖縄の食べ物には、祭祀や信仰と結びついた物が数多くあります。
そんな食文化に触れると、沖縄料理をより深く味わえる事でしょう。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。