米を煮て、それをよそって食べていたなら、あつあつのめしを素手で食べるわけにはいかないはずだが、スプーン的なものも使っていたのかなあ

フォロー

@Tamagawa_HQ 杓子は縄文時代から棒の先にくぼみを付けたのやら、棒に貝殻を付けたのやら、あちこちで出土してますね。「石匙」で検索すると、獲物の皮を剥ぐ為に使っていたらしい石器がヒットするのでご注意。

あっ、やはりあるんですね。(昔の「まんが日本の歴史」を見てて、箸も匙も使わずに木の器から手で食べてたので、議論があるところなのかなと思っていました)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。