「判決、ふたつの希望」見た(長いのでしまう)
レバノンの映画だけどパレスチナ難民や中東戦争の進行形の歴史が深く関わってくる。きっかけは些細な騒動でも、弁護士やメディアや政治家によって話がどんどん大きくなっていき、その構造は現実の社会の写し鏡になる。
個人の良心に帰結するのか…と思いつつ、でもまずはそこからだし、なぜそれぞれの事情を想像することが困難な社会なのかということだし、リズさんが投稿したAs storytellers…の文章を思い出した。タイトルに読点つくとちょっとエモーショナルに寄るけど、邦題がよく合っていると思う。
正直に書くと導入の極右政党のスピーチや原告側の弁護士の弁論を聞くのが苦しくてウッとなったけど、かれらの主張がそのまま受け入れられないと思っても、欧米や日本の帝国主義や植民地政策の影響を抜きにしてはいけない。「まんがパレスチナ問題」読んだあとでよかった。
関心持つの遅すぎだし知らなすぎというのは本当にそう でもだから他の映画も見る