フォロー

月6万5千ウォンでソウル市内の公共交通乗り放題…新タイプの定期券で交通行動の変容を促進「気候変動に寄り添い」を|聯合ニュース(韓国語)
yna.co.kr/view/AKR202309110269
気候変動対策での自動車利用抑制と物価高で生活が厳しくなる市民への配慮として導入するもので、ソウル市内の地下鉄・近郊電車・軽電鉄ほぼ全線(1号線地上区間や京義中央線などKORAIL区間を含む・新盆唐線は全線除外)とソウル市内バス(マウルバス含む・9000番代の広域バス及び京畿道からの乗り入れバスは除外)及びシェアサイクル/キックボードが乗り放題になると…(従来の定期券はソウル市地下鉄区間のみ利用可能な回数券的なもの)

定額の都市圏共通定期券、7月に三大都市圏で導入した台湾では好評のようで…

都市圏共通定期券「TPASS」購入者が延べ50万人突破|フォーカス台湾
japan.focustaiwan.tw/travel/20

台湾は北部圏(台北市と基隆・新北・桃園市域で利用可・1200TWD)と中部圏(台中都市圏版999TWD/台中市内版699TWD)・南部圏(台南高雄圏999TWD)で発売され、MRTやLRTに台湾鉄路の区間車など都市圏鉄道とバスおよびシェアサイクルが利用可能で、10月からは地方都市圏で初の花蓮県版(県内版199TWD・県境越え路線バス利用可能版が399TWD)も発売されると別報にありました。

近隣圏は、どんどん進んでいきますねぇ…さて日本は…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。