京都国立近代美術館の常設でも福田平八郎の作品が展示してあって、『青薄』がとても良かったんだけど、寄託で写真が撮れなんだ。

かれをばな さんがブースト

年表をただなぞっても点にしかならないですよ。

Frequency domainでamplitudeとphaseに対しそれぞれトランジションさせたら、R, G, Bのphaseが独立に変わってます感が強く出すぎて飛び道具にしかならない。

レンズ落としちゃったけど傷ついたのがレンズフードくらいで、試しに撮ってみても普通に写るからそのまま数日後遠出して帰って写真見てみたら、多分光軸がずれてて像面湾曲的な収差が出てた。もうちょっと早く気づいてたら活かし方もあったのに、残念。

ソメイヨシノバックに同じようなスーツを着た新入社員を並べて集合写真を撮る、みたいなのはアイディア自体の陳腐さも含めていいのかもしれない。

スレッドを表示

ただソメイヨシノの陳腐性は否めなくて、河川敷に植えられているごとくは日本の住宅地のようでランドマークが入り込まない限り同定も容易でないし、極めて風景としてつまらなくはある。逆に、その没個性性を利用するという手もあるとは思うけど。

スレッドを表示

Lightroom、32bpcで出力出来ないんだろうか。

五重塔のライトアップって当然下から投光するから組物と高欄が強調され、非常に寸胴に見える。
toshiba-clip.com/detail/p=863

桜は晴れると空色との対比になるけど、天気が悪いと鼠色との差分になるので、天気が悪い方が幽玄。

ChatGPT的なのの次の課題として、内容をいかに評価するか、担保するかというのがあって、専門知とどう接続するかという話ではあるけど、じゃあその専門知をどう担保するか。
専門家に協力してもらうとしても、有機アミン説なり歴史修正主義者なりを呼んでも困るわけで、モデルを学習して公開する人たちの倫理性も問われてくる。

スレッドを表示

囲碁、将棋であれば、「人間には理解出来ないが凄い」手というのが、勝利条件というものがルールにより明確に定まっていること、その手が実際に勝利を導いているという事実、によって担保されるけど、「人間には理解出来ないが凄い」表現というのは成立し難い。
その手前の「自分には理解出来ないが凄い」表現であれば、実際にそれを見ておののく人たちの存在だったり、ある人が評価しているという権威性だったりで担保されうるけど、当然そこにはヒトの存在が不可欠であって、表現というものはそもそもヒトに係わるものであるから、「人間には理解出来ない」というところで蹉跌する。
そういう意味で表現においてボトルネックになるのはヒトになるのだろう。

違和感を感じるを意味が重複するから駄目とした場合、違和感を覚えるにしたところで、覚えるに感じるの意味が含まれているから、意味の重複という点で問題は何ら解消されてない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。