@ichikawathrives 別に他人に世話されて当然と思ってるわけではないし、ロードトリップでは運転するし昔はパーティーの企画とか幹事もやってたけど、「自宅に人を呼ぶ」系のイベントはほぼやってなくて、そーゆーホームバディさというか、人をケアする力?おっかさんぽさが自分(彼女にも)欠けていて、結果的に二人のバチェラーが同居してるみたいな家になってる……
@ichikawathrives だから真夜中に子供が泣いて自分の睡眠が取れなかったり子供が思い通りに動いてくれなくて困ったり、そんな経験を自分ごととして経てないから、なんかそこが自分という人間の成熟から欠けている要素なのかなとか思う。いや、ありますけどね。仕事で、思い通りにならないこととか、そのために気持ちよく仕事してもらうためにどうしたらいいのかな?とか考えてお膳立てすることは。そーゆー場面でもすぐイライラする人と辛抱強い人があると思っててわたしはもう少し辛抱強く冷静さを保てるようになりたい。
@ichikawathrives ホームレス関連でボランティアとか言っても結局対人ケアができるわけじゃなくて、掃除したり、オフィス系の仕事(Excelデータを差し込んで印刷とか)とかになるから必ずしもケアの経験値があがるわけではない。
母性とかは作られた概念だと思うけど性格としてnurturingかどうかはかなり個人差がある気がする。nurturingが得意な人がイコール成熟してるとは限らないし、感情労働を引き受けがちとかconsも多いのだろうけど、個人的にはその要素をもっと身につけたいしその経験を積みたい。うーん。ガーデニングまたやるかな…
@ichikawathrives 子供好きで子供の世話をするボランティアとかよくしてたけど、それも結局、自分が責任を持って世話するというよりは保護者は別にいて、自分はキャンプのお姉さんとして世話するという口実で一緒に遊んだりすること自体を自分が楽しんでいたという側面ある。だから子供好きと言っても子供を産んで育てたいとか次世代を育成したいのではなくて、子供と一緒にいてその言動を見て驚いたり楽しんだりしたいという自己中心的なだけ。