フォロー

自分というか人間がどういう「名前」で音色を認識しているのか、考え出すと割と未知な気がする。世代間で違いそう。自分は音作りをFM音源で始めてその後SC-88Proで音色名を覚えていったので、FMで刷り込まれた抽象的な音色をホンモノに近いMIDI音源のサンプリング音で「上書き」する過程があったといえるし、後はオーディオプラグインもほぼプリセットからいじったものをつかっていないので(楽曲制作をやっていないだけで弄り倒すみたいなのはちょいちょいやったけど)、何ならその後は音色を「作る」までやっていないとまでいえる。
今ゼロからシンセとかで音作りを始めた人は、音色名は使っているシンセのプリセット名から刷り込まれて認識するんだろうか。音色名って雑なところあるから、共通言語が割とわからない。「オーケストラヒット」とかデジタル音源知らん人には通じない気がする。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。