フォロー

「ボランティアなんか邪魔になるだけだ」と比例して人口に膾炙した「経済を回す」「買って食べて応援」はこの「道徳羨望」と非常に相性がいいんだろうな。
自分の生活は特に変えなくても何かした気になれる上に「冷静な自分は頭いい」と思えるし。
消費こそ社会正義、とする資本主義ともマッチする。
その理屈だと売れるものを持たない人は救済されないことになるけれど、それは丸ごと無視されるグロテスク。

もう一つ。
「経済を回す」が意味するのが消費と労働なのも危うい。
これらは全ての人ができることでもするべきことでもない。
様々な事情で労働から疎外されている人も、労働へ疎外されている人も、労働に傷つけられている人もいる。
消費が人や倫理をすり潰す例など嫌というほど溢れている。
それらを被災地支援の美名で隠してしまうのは何もしないより悪い結果を招く可能性すらある。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。