フォロー

人権とか、性犯罪とか、マイノリティとか、そういうことの知識やデータを得られる機会がとても少ないから(みずから知ろううとしなければ全く耳に入ってこない分野だってあるだろう)、結果的に自分の経験と、長い時間をかけて自覚できないくらい刷り込まれてきた社会の風潮で判断するしかなくて、経験なんて千差万別なわけで。
それで導き出した自分の判断が他者を害していると指摘された場合に、自分の経験を否定されたと感じて反発するのは不自然なことではなく。
だから日々起きる大小のいさかいは、教育や十分な情報やものの考え方、議論の仕方が行き渡っていないせいで起きてしまっている部分もあるんじゃないの。もちろん自分も含めて。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。