フォロー

>収益が悪化する郵便事業をどう立て直し、全国に広がる郵便局のネットワークを維持していくのか。政府・与党は、日本郵政の将来像について、議論を深めてほしい

日本郵政の経営 将来像を議論すべき時期だ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/202405

社長の増田が本業をさぼって、政府の審議会の仕事ばかりにかまけているからでは?

@ottoto2017 再国有化しかないと思います。アメリカですら民営化していませんしね。

民営化前は、郵政が日本国債の受けてだったのですが、財政的に破綻しそうになって、これをごまかすために小泉が郵政民営化をしたはずです。郵便事業のなんたるかを考えて民営化したつけかもしれません。

@ottoto2017 そうですね。財政投融資のツケ。
NTT法の改悪といい、水道の民営化(宮城県)といい、やってはいけないところ、他国では民営化をやめた事例をいまごろになってという絶望感でいっぱいです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。