歩道を横断するカモ もっと見る
我が身の次ぐらいにかわいかった
@rolling_riceball 美味しいですか?
@AB77ko いつも食ってる鶏の味がしました。なんせニワのトリなので。
@rolling_riceball 鶏の鴨の脂肪の割合は違いませんか?でしたら味も違うのではないでしょうか?
@AB77ko 「味が異なる」とした場合、その原因を筋肉と脂肪との割合の差に求めることが可能なのでしょうか。それが正しいとしても、「カモとニワトリとをそれぞれ全体を食べた場合にすべての箇所において同じ味であった」と主張しているわけではなく、たまたまその比率が一致する部位(私はトリムネ肉も脂肪を剥がしているので今回の場合筋肉のみ)を食した場合を想定して整合的に解釈なさったほうがよろしいかと(慈善の原理ですね)。また、味の差異をもたらすものを、筋肉それ自体を構成するアミノ酸の比率等によって考察した場合には、筋肉と脂肪との比率が同じ場合でも味が異なるということはいえるかもしれません。単一の原因に帰属させないとすれば、脂肪の比率やアミノ酸構成等、複合的な要因によって味が変化することをかんがみれば、同一と(みなすだけの類似度に収まる)なることは確率的にそう高くないという主張であるならば、元のトゥートの真偽からは独立して同意します。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
歩道を横断するカモ
@AB77ko 「味が異なる」とした場合、その原因を筋肉と脂肪との割合の差に求めることが可能なのでしょうか。
それが正しいとしても、「カモとニワトリとをそれぞれ全体を食べた場合にすべての箇所において同じ味であった」と主張しているわけではなく、たまたまその比率が一致する部位(私はトリムネ肉も脂肪を剥がしているので今回の場合筋肉のみ)を食した場合を想定して整合的に解釈なさったほうがよろしいかと(慈善の原理ですね)。
また、味の差異をもたらすものを、筋肉それ自体を構成するアミノ酸の比率等によって考察した場合には、筋肉と脂肪との比率が同じ場合でも味が異なるということはいえるかもしれません。単一の原因に帰属させないとすれば、脂肪の比率やアミノ酸構成等、複合的な要因によって味が変化することをかんがみれば、同一と(みなすだけの類似度に収まる)なることは確率的にそう高くないという主張であるならば、元のトゥートの真偽からは独立して同意します。