こうやって「目的」を閉じることで創造性が削がれ、より「稼げない」ようになっていく。「稼げない」豊かさが、「稼げる」とつながるのに……。
で、なくとも、「稼げない」豊かさ、浪費が、尊厳の支えになる。搾取とつながらない、一人一人の尊厳を国には要請したい。
政財界の意向が国立大学を支配? ひっそり審議入りした「運営方針会議」の正体 「稼げる研究」の先にあるもの:東京新聞 TOKYO Webhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/290011
岸田文雄氏は国連で「人間の尊厳」の大切さを繰り返したが、結局目先の利益と予測されるものに肩入れする。今は経済の問題となっているが、じきに大学自治への国の政治的な介入へと発展するだろう。このひっそりと審議されている改正案には危機感を強く覚える。
ある対談を読んでいたら、学者が「何のための学なのか、ということは日本でしか訊かれない」と言っていた。何のために。そういう目的中心主義は何もかもをやつれさせる。俗界での失敗や理解されなさも含めた、開かれた結果を目指すような考え方を国策でも持って欲しいと思う。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
ある対談を読んでいたら、学者が「何のための学なのか、ということは日本でしか訊かれない」と言っていた。何のために。そういう目的中心主義は何もかもをやつれさせる。俗界での失敗や理解されなさも含めた、開かれた結果を目指すような考え方を国策でも持って欲しいと思う。