新しいものを表示

冷静に考えたらio鯖じゃん…と気付いたけど、もうちょっと(いやかなり)小規模鯖のことを思い浮かべている

スレッドを表示

オタクネタを定期的に放り込んでも気にされないMisskey鯖に出会ってみたいな(探して私)

連休明けの仕事は予想以上に頭が回らないのかもしれない

ベイマックスと言おうとしてマトリックスって言っちゃったよね、結構別物だわね

おはようございマストドン

なんか深く考えなくてもじっくり寝られる時と疲れてるのになかなか寝られない時が周期的に変わるような気がする
今は寝づらい周期っぽいのでもちろんねむいけど、今日もがんばっていこー

ツリーにいっぱいツイートぶら下げたり、長文書いた画像貼り付けたりしてるのを見て、なんでそこまでしてTwitterにこだわるんだろ?とずっと思ってたのは内緒(になってはいないねw)

もはや文字数が少なすぎないとか公開範囲毎回選べるとかの機能面的に、Twitterをネットで語る場所の中心に戻すことはしないかな?と思う

てか140文字は少なすぎるんよね…

Twitter API有料化の詳細が出ていたみたいね

とりあえず私の使いたいTwitterアプリの命日が4月末だと覚悟しておく必要がありそう
いよいよ公式アカウントの情報をチラ見するだけの存在になる時が近づいてきたのだわ

おはようございマストドン

久しぶりに6時台に起きたのでさすがにねっむいですね
なんとか一日乗り切りたい

礼賛したいわけではないのだけど、Fedibirdでアカウント作ってなかったら今頃ふぇでぃばーすに疲れて別のSNSにいる可能性もあったのではないかと思う

LTL気にせず自由に投稿できる部分と タグでゆるっと交流できるバランスが心地いいと思うんだろうな

さっきまで晴れてたのにいきなり雨With雷で焦って洗濯物を取り込んだ

あんまり大きな声ではいえないが(愚痴より) 

某鯖たちで続々と立ち上がってる企画たちをミュートするか、HTL専用状態で運用するかちょっと考えていたり

:twitter: で立ち上がる企画より小規模なところでやるからウエイトが違うのが…ね

企画とか内輪ノリ比率低めのオタク向き鯖に出会いたいかもねぇ

ゆー :fedibird1: さんがブースト

ちょっといじったので改めて紹介させてくださいー

FavCalc(ふぁぼかるく)という趣味や日常を話せる汎用Calckeyサーバーを立ち上げました。
オリジナル機能として、公開タイムラインの表示/非表示機能があり、ご自身の用途に合わせてご利用いただけます。

よろしくお願いいたします!

favcalc.com

#サーバー紹介

マストドン始めたころは最終地点がお一人様鯖だと思っていたけど、現在地がいろいろな鯖をコロコロ動きまわるのたのすぃぃぃ :blobcataco: になってるから、いつかやってみたいけどいつ思い立つのかな(他人事)みたいな気持ち

ゆー :fedibird1: さんがブースト

【お知らせ】
Hostdonでは4月1日より,「2023年 春のお試しキャンペーン」を実施します.
詳しくはこちらをご覧ください.
blog.hostdon.jp/hostdon-2023-s

oppo reno aのChrome経由でカスタム絵文字開くと落ちる症状ほんとに治ってた!
基本ぞーぺん使用とはいえとっさに開いても落ちなくなったのは便利だな…良かった良かった :blobcatuwu2:

今日まだ始まったばかりなのに約24時間後の労働を考えてしまって早くも気分が憂鬱である

ゲームとネットで現実逃避するっきゃないぜ(アカン)

ぞーぺんちゃん、自分の絵文字リアクション判別できるようになってリアクションシューティングほんとやりやすくなったな

ワンクッション必要だけど、誤爆避けできたりリアクションした人一覧に飛べるのも :ii:

おはようございマストドン

この1週間フル稼働に近かったので、久しぶりに爆睡したような気がする
今日は天気もいいのでたまった洗濯物をやっつけるぞ

オタクな内容をつぶやく用の鯖、おたどん→げむすき→まにあきー→ふぁぼかるの順でアカウント作ったけど、そろそろ中心にする鯖を決めておきたい気持ちになってきた

ローカル気にせず投稿すればいいのだけど、やっぱりローカルの雰囲気やノリとの相性みたいなものは気になってしまうんだなあ

ぞーぺんちゃんの絵文字周りでいうと、履歴と検索で絵文字を選ぶ感じだけど、それとは別にお気に入りにした絵文字がすぐ選べるようになったらいいなと思う

リアクションシューティングしてるとよく使う絵文字が履歴から消えて探し出すときにうぅむとなるので :blobcatthink:

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。