新しいものを表示

プログラミング初心者としてわりあい新しい言語をやるのはかなり障壁が多い

フレームワークとかライブラリのdocsが不親切で苦しむ

Rustの公式本はすばらしかったけど、何か作るには言語の基礎だけじゃたりないんだな

元気でいるために気をつけなきゃいけないことが多すぎないか、長期的に、短期的にって

「オブジェクト指向でいうと〜」とか「lispのconsみたいに〜」とか、今までに放り出した勉強が助けてくれるから面白い

プログラミングの勉強に失敗しつづけてきたけど、こんどこそは何か作れるかな

Rustの公式本をすごく進めた、えらい

テストドリブンなんか楽しそうでいいな、迷子になって投げ出すのが防げるんだ

なんか一気に自信がついたので不思議なものだ

プログラミング初心者ってむずかしい

公式のGuideがあることに気づいてなかった

コミュニティで書いてるElixir本とかないのかしら

OTPを練習をはさまずに一息で教えるのは難しいっていうことなのかな

いま初めて思う、in Actionだから当然か

Elixir in Action を薦められて読んでいたけど、章ごとに新しく得た知識で習作をリファクターさせるのでいやになった

Rustは公式本がとにかくすごい、どの言語も公式本をあれくらい親切にしてほしい

テストドリブンて嫌嫌やっている感じがしてかわいい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。