新しいものを表示

今日の
娘の高校見学。無印で買い続けてるものの買い替え履歴が気になった日

あとここ2、3日詰め詰めに書きすぎて窮屈だったので今日は余白を意識した感じ

みたいなノート(無印はどこのOEMか公表しないからわからないけどたぶんコクヨが作ってたと思う)を出してたことは有名だけど、 風ノートも出してたしトラベラーズノート(レギュラー)サイズのノートとカバーも一瞬出してた
トラベラーズノートっぽいのは買おうと思ったときには廃版だったけど、モレスキン風は買って使ってた。本家よりざらっとした表紙で本家より若干小さめなのでOEMとかではなくただそれっぽいってだけだけど

写真はうちに残ってる無印野帳のストックと、2010年頃に今と似たような使い方してた手帳。子どもの本のこととか第二子の出産準備とかいろいろ書いてあった

今日の

ハンコをことごとくしくる日だった
日付ハンコでしくってシールで修正し、回転印もしくった :Shiropuyo_gaan:

たくさん歩いて13000歩超えました。蒸し暑かった京都も大阪も!

今日の

今は始めたてだから1日2、3ページ使ってるけどだんだん1ページに2、3日分書いたり、書かない日があったりになるはず

前使ってたほぼ日のカバーに挟みっぱなしだったバムトリのステッカーを救出して使ってみた

これがお昼頃にはこうなった
娘に頼まれてた替え芯などを買うついでに野帳用カバー買った。表紙は別にボロボロになって構わないんだけど、シールとかを挟みたい民なので
しおりは手近にあったレース糸を裏表紙裏にマステで留めただけ

スレッドを表示

私が今使ってる は何年か前に使いかけて、覚えてないけど使い方変えるためなのか3、4枚ちぎってリセットしてて、最初のページにLINE Payの問い合わせ電話番号メモってる
そしてしばらく自分のハンドメイドのオンラインショップをどう運営していくかとか出店するイベントに関するもろもろを記していて、その後忘れ去っていた感じ
そんな使いかけノートだから使い方を試行錯誤しながら気楽に失敗できる

おそろしいのが、昨日の晩インスタの タグを見てて阪急コラボの野帳が出てきて「わ!こんなのあったんや!いいなー6年前かーもう手に入らないよね…」って思ったの。そしたらおのれの文具引き出しに普通にあったっていう
無意識に買い集めすぎや
私あんまりものを収集目的で買うことはなくて9割がた使うために買ってるので当時は当時で使うつもりで買ってるんはずなんだけど、買ったことを忘れていた…ショック

スレッドを表示

のストックがどのくらいあったかというと軽く15冊くらいあった。こわくて数えてない
ロフト限定のとか、阪急コラボ、チーバくん、ナガサワオリジナルなど

昔限定モレスキンを集めてしまっていたことがあって、そんなに使わないってわかって全部ヤフオクで手放したんだけど野帳はなんとなく置いといて良かった。今使う

TNPがもう残りわずかだったので思い立ったが吉日で測量野帳に帰ってきました :Shiropuyo_ohayou:

なんちゃってバレットジャーナル再開
デコりたい時にデコり、丁寧に書きたい時は万年筆で書き、余裕なくてもボールペンやその辺のペンでとにかく書く、が私の方針です。本当に適当。これが続く秘訣

インスタで タグ眺めてたらかわいく使ってる人がたくさんいてワクワクしてきた
ほぼ日のカバーあるしほぼ日方眼ノート買おうかなって血迷いかけたけど、たくさんある野帳のストックを消化していこうと思います

普通に縦にするとこういうtodoリストとかスケジュールなんか書くのにも良い
あとスタンプが捺しやすいのよ測量野帳

スレッドを表示

TNPは小さすぎるのでもう少し大きい測量野帳に変えようか検討中
使いかけの野帳を引っ張り出してきた
何年か前のロフト限定のスケッチブックに生活は踊るのステッカー貼ってます。蓮見さんにメール読まれたことある :Shiropuyo_crown:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。