新しいものを表示

今日の

下の子のDT2期を終えて、定期予防接種が全て終わりました。専業主婦だから当たり前っちゃ当たり前なのかもだけど予防接種は全部ワンオペで汗だく(2人とも泣いて暴れる系キッズ時代が長くてな)になって受けさせてきて、ついに義務を完遂した達成感よ
6年生男子さすがに泣かないけど怖いものは怖いので内心ガタガタ震えてたらしいです

買い物欄は上の子の入試対策のあれこれ

昨日と今日の

UNIQLOキッズのスウェットスタジャンを定期的に買って子どもに着せてるんだけど今年のはかなり大きい作りで、もう子ども服サイズじゃなくなった中3娘も160がオーバーサイズで着られる上に2人とも同じ色をご所望なので50000年ぶりに姉弟お揃いの服買った

今日の
娘の高校見学。無印で買い続けてるものの買い替え履歴が気になった日

あとここ2、3日詰め詰めに書きすぎて窮屈だったので今日は余白を意識した感じ

今日の

ハンコをことごとくしくる日だった
日付ハンコでしくってシールで修正し、回転印もしくった :Shiropuyo_gaan:

たくさん歩いて13000歩超えました。蒸し暑かった京都も大阪も!

今日の

今は始めたてだから1日2、3ページ使ってるけどだんだん1ページに2、3日分書いたり、書かない日があったりになるはず

前使ってたほぼ日のカバーに挟みっぱなしだったバムトリのステッカーを救出して使ってみた

これがお昼頃にはこうなった
娘に頼まれてた替え芯などを買うついでに野帳用カバー買った。表紙は別にボロボロになって構わないんだけど、シールとかを挟みたい民なので
しおりは手近にあったレース糸を裏表紙裏にマステで留めただけ

スレッドを表示

私が今使ってる は何年か前に使いかけて、覚えてないけど使い方変えるためなのか3、4枚ちぎってリセットしてて、最初のページにLINE Payの問い合わせ電話番号メモってる
そしてしばらく自分のハンドメイドのオンラインショップをどう運営していくかとか出店するイベントに関するもろもろを記していて、その後忘れ去っていた感じ
そんな使いかけノートだから使い方を試行錯誤しながら気楽に失敗できる

TNPがもう残りわずかだったので思い立ったが吉日で測量野帳に帰ってきました :Shiropuyo_ohayou:

なんちゃってバレットジャーナル再開
デコりたい時にデコり、丁寧に書きたい時は万年筆で書き、余裕なくてもボールペンやその辺のペンでとにかく書く、が私の方針です。本当に適当。これが続く秘訣

普通に縦にするとこういうtodoリストとかスケジュールなんか書くのにも良い
あとスタンプが捺しやすいのよ測量野帳

スレッドを表示

TNPは小さすぎるのでもう少し大きい測量野帳に変えようか検討中
使いかけの野帳を引っ張り出してきた
何年か前のロフト限定のスケッチブックに生活は踊るのステッカー貼ってます。蓮見さんにメール読まれたことある :Shiropuyo_crown:

モザイク忘れてて上げ直し(連合に流れた分は消せないらしいけど :Shiropuyo_blue:
リアクションくれた皆様すみません :gomennasai:

今日作ったインクもインク研究帳に記録した
経年で紙がボロボロになる硫酸鉄ではなく紙が腐食しにくい木酢酸鉄にしたので、書いてる時燻製みたいな匂いめっちゃする

今日の
にplatinaのコンバーターをつけて台湾阿里山グリーンを入れました
うっすいインクは撮るのが難しいな

ほしいインクをリストアップしようとしたけど別にそんなになかった
どちらかというと色そのものより名前とかコンセプトとかに惹かれて買うのでセーラー×ナガサワのKobe INK物語しか目に入らないがち

六甲山絡みじゃない六甲の色が出たら絶対買う←登山嫌いすぎる元神戸っ子。小学校で全山縦走という名の細切れで全山制覇する登山遠足があるってことに転入早々絶望した(1、2回出席したけど後は仮病で自習登校した)

私はかなりの悪筆(丸字や癖字がかわいかった時代に子供時代を過ごし影響を受けすぎた)だけど、全力で丁寧に書いたらこのような感じ。月一で部活っぽくやってる書き方教室にて
赤字は先生。大人になって花丸もらう機会ってないので、もらうたび「わーい :60fpsparrot: 」って喜んじゃう40代

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。