新しいものを表示

そういや、言語が思考を規定しているという話もあったな。今のところ単語などで表現されている事象や概念は言語無しのそれ単体ではまともに思考する事も出来ないし伝達も出来ない。しかし言語化したらしたで定義以上の情報は伝達できなくなり、言語化によって概念は規格化されて、万人の感じる”それ”は自由度を失う。人は言語以上には思考できず、感じる事も出来なくなる、的な。
ステレオタイプ化というか記号化というか、良くも悪くも枠に嵌めるのが言語でもあるし文体であると。
英語や日本語で伝達できる情報量や形態(ニュアンス?)が変わるし、言語の用いられ方は文化の状態や民族性に根差した表出でもあるし、その時点の文体にネイティブな人はその後に現れる文体に違和感を感じたりする。
思考が言語を規定し、言語も思考を規定する、というような。

文字とか文体などはメディアやインターフェイスに依存して変化してきた筆頭と言えるだろうか。音楽とかも冒頭サビから入るとか短時間で聞けるとかもネット配信形態に依拠した現象と言われてるし、その前はCDやレコードに合わせて変化してきたし。

文章も同様に石板、本、電波、ネットと変化してきて、筆からキーボードになって今スマホがメインデバイスな人は句読点や三点リーダーは打ち込むのに手間でもあるし、漫画の吹き出しセリフやLINEのデザインに影響された変化なんだろうとかメディア論などでよく見る話題。

なんなら文字自体も情報を入れるメディアだし、マルとか三点リーダーがただの装飾化してるというか、必要のない媒体では本来の役割ではなくなってきてるというか、そういう連続性の中で変化してる話なんだろうね。

██████ さんがブースト

【緊急地震速報 最終報 2024年4月27日】
17時35分頃、小笠原諸島西方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約520km、地震の規模はM7.6程度、最大震度不明と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報

██████ さんがブースト

今日書いてる文字数の10倍以上はメモとして研究で毎日書いてたんだよほんとに。今や自分でも信じられないが。五苓散の効果なんだろうなこれ。
飲み始めて3日調子がいい。多少違和感は感じるが無視できる程度。まだ疑いの気持ちの方が強いので動きは鈍いけど様子を見ていこうかね。

気圧による痛みが無いだけでこんなに色々考えられるのすごい。数年前まではこんな感じだったのかと思い出して驚きすらある。

なんか気圧が落ち着いてるのか薬が効いてるのか調子が良いので頭の体操をしている。しかしずっと調子が悪かったので長文が書けない。文章校正がうまくまとまらないね。

サイバーパンクな観光名所をわざわざ潰すんだからつくづく日本は観光産業が下手だなと、いや前から思ってたけども。
これに限らずどうも観光客が見たいものではなく「見てもいいよ」と用意したところ以外を見られることを嫌がるところがあるのか、ええかっこしいだよなというか。
商売っ気が無いというか、オンオフの切り替えなのか平穏を乱されることの方を嫌うのか。
G7の時にスナクを連れてった渋谷横丁とか、あれは英の駐日大使が連れてったらしいけど、なんだかなあと思ったし。まあ、警備とかあるし新橋行けよとは言えないけども、横丁風施設は違うんじゃないかな、と。多分そういうのが見たいわけじゃないんだよなと。
例えばBBCなんか見てると英国が思ってる「日本」と実際の日本人が思う「日本」がだいぶ違うというか。で、日本人が見て欲しい「日本」もまた違うところにあって。
オーバーツーリズムとして問題視するのも、そういう所に根差した部分があったりするんだろうか。

富士山撮影スポットに観光客殺到、地元自治体が高さ2.5メートルの幕設置へ - CNN.co.jp
cnn.co.jp/travel/35218358.html

"具体的にはコンビニエンスストア「ローソン河口湖駅前店」から町道を挟んで立ち、ネオンの輝く店舗とその後ろで静かに佇(たたず)む富士山のコントラストをカメラに収めようとする。

しかし歩道に大勢の人が集まる状態になっていることを地元自治体が問題視。今後はメッシュ状の幕を設置して視界を遮る決断を下した。自治体の当局者がCNNに明らかにした。"

米は米で国力や国際的なイニシアティブの維持に軍事力が必要だし、その背景となる軍事産業が衰退しないように一定量の戦争状態が国策として必要になるが産業体のプレゼンスは一定以上には強化するわけにはいかないとかジレンマがあるし、ロシアはロシアでそうした軍事産業は国家が統制できる状態であり、米より資金や指揮系統が簡略化されてるので早いとかそういう。凌駕とかでなしに。

軍産複合体のサイズとか強弱の問題ではなくて構造とか仕組みの違いなんだろうねこれ。

ロシアの軍産複合体は西側をしのぐ=米国防長官 - 2024年4月27日, Sputnik 日本
sputniknews.jp/20240427/182850

と、Sputnikが日本語圏に報じてらっしゃる

円安止まらず158円44銭 NY市場、34年ぶり水準 | 共同通信
nordot.app/1156699419460272371

成分足りない「正露丸」、30年以上前から虚偽の試験結果で出荷…富山のキョクトウに業務停止命令 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/medical/20240426

もう157.500超え
これ4月中に160円行く気かね

いやー、今のうちにPCとか買っといたほうがいいかなあ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。