新しいものを表示

これ、どこかで京極がいなくなって、関君は京極の真似事をしながら生きていくみたいなのを予想してしまうけど、とりあえず関君は京極より先に死ぬし京極は最後まで見守ってるらしいことは明らかになってるからな……巷説みたいなパターンかもしれんけど

スレッドを表示

生小なんて自分以外が頼むのほぼ見たことない

二日酔いってマジで人生の無駄(生小+缶チューハイ1缶でなった)(昼過ぎまで無駄になった)

しんどい……しんどいのに体調不良になれない……でも確実にめちゃしんどい……

酒を飲んだ後の、もう酒は飲むまいという気持ち(眠気、だるさ、疲労)

蛋黄酥食べた〜パイのこってり感と餡子の上品な甘さと卵のおつまみ的辛みで全方位的満足度の高い食べ物……月夜を表した風流な食い物

綿貫 さんがブースト

ブックサンタに世話になってた側の業界にいた者としては、私たちが子どもの時読んでたものだとか、自分の子どもが小さい時に買い与えてたものとかって、今の子に対すると既に「古典」だったりするんよね。端的に言えば、食指が動かない。

あとそういうお金を出せる年代の人たちの「みんなが愛してた作品」って、たくさんのサンタが購入してくれるから被りがち。そしてそういう作品って広く読まれてるから、既に蔵書あったりする。
特に絵本はその傾向が強め。逆に中学年くらいからの児童書とか、もうちょい上のYAとかは弱い。

なのでゾロリとか、おしりたんていとか、つばさ文庫とか、みらい文庫とか、そういうお金出す世代は「別になんの思い入れもない(かもしれない)作品」も、よかったらサンタしてあげてほしい。Amazonとかe-honの児童向けランキングで、直近上位に入ってるやつ。余裕があれば図鑑とかもかなり嬉しい。
言い方はアレかもしれないけど、ブックサンタって買う側の趣味の押し付けになりがちだし、反応が見えにくいから。

大変な境遇にいる子どもたち、にも選書の自由はあるのでね。

関口先生成長している……ということはまた崩壊させられるのか……?でもなんかもうあまりそういうことない気はする(同じものを何度も見るのはねぇという気持ち)

関口くん、他人の目を介してみるとまあまあ好感度高い……適度に物知りで謙虚で。意外と発言が要領を得ている

これでも与党を支持できる人マジで思考どうなっとるん。認知の歪み激しすぎる

飲食店だし普通に廃業までいかなきゃだめでは?って思うけど、今の日本が信じられなさすぎる

昔っていうかあの辺読んでたの高校生だからな!同じ気持ちになれるわけがないやん??????

スレッドを表示

昔は結構関君に感情移入してたけど多分もう無理だな……これが歳をとるということ……

とりあえず鵼買ったけどいつ読めるかは知らん

ようやく週5日労働に耐えられる体になってきた……

マジのマジでこの時代にまた腐という表現にお目にかかるとは思わなかったよ……令和の若者も腐って言葉知ってるのかな……老人会だけ?

本を読みながらパスタを茹でたことにより、今までの人生でトップ5くらいにまずい麺を食べている

どこかからピアノを練習する音がして、それが自分を正気に引き戻してる感じがする。この世の秩序の断片のような

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。