新しいものを表示

納豆サラダバー先生とはなに!?!?

ネーミングセンスを感じるお名前!!

原住民でいいので、こう、理念のありそうな新しく来た人は最近フォロリク保留してます
すみません

思考実験的だけど 

自分が見たくない、見えたくないを超えて
界隈をそういう空気にしたいって
こう空気読めない定型発達でない人には難しいことだし
空気読む前提なのは定型発達の人の独善的な考えで、非定型の人間のことをまるで考えてないって感じするんだけど

それって非定型発達の人間への差別とは違うん?
みたいな謎はあるねあれ

1000人もいるジャンルいいなー

好き嫌いを言う話

好きな人自身やその作品をめためたに酷評してきっと好かれる筈、感謝される筈と思ってる人は割といるけど、まず絶対に好かれてないから!!みたいなのはある

数学ができない人は別に文系じゃないのと同じで
体力が無い人がパソコンに向いてるかはまた別問題なのだよ

私は、怪談書くのも聞くのも好きでそれを趣味にしているので

人が「気持ち悪い」とか「嫌い」と思うものの話を聞くのが好きです

これすごい重要なんだけど似顔絵が苦手じゃないんだよ
苦手だったらこの鯖にいられない

似顔絵じゃないけど似顔絵っぽいなにかが苦手なんだよ

スレッドを表示

私はアフィとか情報商材とかの人が使っている似顔絵っぽいあれがちょっと苦手感がある

仲良いAさんが呼んでるあだ名、はじめましての人がいきなり呼んで来るとビビる

みんなの見る場所だから綱紀粛正をはかってーがどこまで必要かが私にはわからないので 

LTL文化難しーってなる

それはそれとして、LTL画像あるつぶやきしか表示してないって言ってる人両手以上知ってるので
普段の発言気を付けないと作品見てもらえませんよーって言ってる人も、いや画像以外表示してない人ボカスカいるのに何脅してるんとも思う

大体いつも 

同じ趣味イコール関わって楽しい人かが分からないのだよ
検索できちゃうと「同じCPの人いますよね」みたいな雰囲気になって界隈として当然相互になるみたいなのがありつつ、人間的に合わないってなって裏垢()で悪口と村八方面のあれになるので、検索できても本当にみんな幸せになれるんだろうかみたいなのがある

二次創作女オタクやってるからあれだけど
同じCP好きな人が私以外にtwitter上に1人ないし2人しかいない場合ってその人が好きかに関わらず基本その人と関係性を作るしかなく、逆に同じCPいないかもってなったら諦めて別のオタクと関係性を築けるので検索は慎重に!!みたいになってしまう

twitter.com/otaclub/status/161

これドールちゃんと写真撮るとサイコーなやつじゃない?
イラスト描きの人じゃんじゃん作って欲しい

鳥の相互さんがマストドン始めたみたいで今日のマストドンレポみたいに状態を鳥で呟いてるのがすごい面白すぎるんだけどこれどこで共有すればいいのか

おっさんでもおばさんでも(web小説主人公) 

なんで年齢重ねてるのにこんなに何もできないんだろう、馬鹿なんだろうってなりがちで書く方の難易度高いなこれってなる

プロモーションが支部のキャプションみたいに「昨日の夕飯は冷やし中華でした」がだめって意味ならそれはそう

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。