新しいものを表示

(人生レシピ)佐藤幸二さん:3 バカリャウ風コロッケ どこの家でも、パクッと人気者 asahi.com/articles/DA3S1574200

これ美味しいんだよね。干しダラ使うと旨みが増してもっと美味しい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

アレ満願、トラの輪 阪神リーグ優勝 asahi.com/articles/DA3S1574200

誰一人マスクしてないし、めちゃくちゃ密着しているし、大声出してるし😖

警官もコロナ感染しそうだな😰

ハラグチェさあ、幹事長の前でごまかすなんてせこいことしないでよ。信念持って陰謀論振り撒いているんじゃないのか?ダサい。ずるい。

> これについて立憲民主党が原口氏本人に確認した結果、「『ウクライナがネオナチだとロシアが言っている』という趣旨だった」と説明したということです。

www3.nhk.or.jp/news/html/20230

震災後のオリックスは希望だった。めっちゃ応援してた。

学生時代も別に周りは阪神興味ないひとばかりやったけど。ああいうノリの友人おらんし。

仕事でよく御一緒になった東京生まれ海外育ち東京在住の方がこてこての虎ファンで、ファンが集う尼崎の店にも出入りするし、甲子園にもしょっちゅう行くんだよ。

私が神戸出身と知るや、めちゃくちゃ親しみを感じたのか、会う度に熱くあつ〜く虎愛を語るんだが、私はさっぱりわからん。ごめんよ🙇🏻‍♀️💦 オリックスが神戸にいた時は応援したけどな。阪神はわからんし、あのノリは超苦手(><)

ハラグチェにカウンセリングつけるなりなんか出来ればいいんだけど、もう極まっているから難しいのだよね。陰謀論でやばくなりつつあるのは見逃してはだめ。そういう議員は他にいませんか?片足突っ込んでいるのいるでしょ。ホント放置しちゃダメ。早期発見、早期対処が大事。

2021衆院選で比例票を立憲に投じなかったんだよ。今思えば共産党にすればよかったのに、投票所で何を血迷ったかれいわって書いちゃったんだよね。黒歴史。

なぜ立憲に入れなかったのかというと、ハラグチェだよ。ハラグチェのイベルメクチンのせい。あれが私のTwitterのTLをジャックしていたんだよ。それ以外にも結構反科学のトンチンカンなこと言っている議員がいたから、立憲はやめようって思ってしまった。

なのにれいわにいれた私はバカでしょ。全くウォッチしていなくてれいわのこと何も知らなかったから、維新じゃない野党と思っていれちゃったんだよね。

服部倫卓さん(@httrmchtk)の 朝日新聞デジタル
【視点】日本が、政権交代可能な真の民主主義国家になるために、立憲民主党には、政権担当能力を獲得するという重い使命が課せら
asahi.com/articles/ASR9F7SR0R9

服部先生のコメントきっつい(><)

ハラグチェの言っていることが何もかもおかしい。

> 原口氏は……「米国よりもロシアの方が表現の自由がある」といった持論を述べ、現在の米政権を批判的に論じた。

> 「北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大がロシアの戦争を招いたと、ストルテンベルグ事務総長が認めた」という誤った情報に基づく主張を展開した。

> 「日本はネオナチ政権の後ろにいる」との誤った認識を話すとともに、日本が世界銀行を通じてウクライナの復興支援に関わっていることについて「アメリカから武器をたくさん買わせて、その請求書はうちにくる」とも語った。

スレッドを表示

ハラグチェどうすんのよ。朝日にも出てしまっているんだが。立憲のアキレス腱になるよ、これ。

> 在日ウクライナ大使館(東京都港区)は13日夜、立憲民主党の原口一博衆院議員(64)の発言について「強い懸念」を表明し、「絶対に受け入れられない」と抗議する文章をX(旧ツイッター)に投稿した。原口氏がネット上の動画で、ウクライナに関する虚偽情報を発信したことへの抗議とみられる。

在日ウクライナ大使館、立憲・原口議員に抗議 発言に「強い懸念」
asahi.com/articles/ASR9F7SR0R9

ウクライナ大使館が原口さんに抗議している。

> 在日ウクライナ大使館は、SNS経由発信された原口一博議員によるウクライナに関する発言につき、強い懸念を表するとともに、日本国会によるウクライナ支持決議に相違するものとして、絶対に受け入れません。
@CDP2017

x.com/ukrinjpn/status/17019044

ジャニーズ事務所による演出や企画があってこそ価値があって、タレントが他の事務所に移籍すると、そのタレントはもう別の存在になってしまって興味がなくなりがちだというジャニオタの心理がTwitterに流れてきた。これはなかなか難しい話だな。カルトぽい。

私にはちょっとわからん世界だ。

今こそ労組の役割が注目される時じゃない?
西武池袋のストで皆が好意的に注目したところ。

芸能界も労組が必要。どこの労組が芸能界に合うのかな。詳しくは知らんけども。

芸能界に労組が必要だよ。

> 俳優らの約2割がセクハラを受けたことがある――。こうした実態調査の結果が、厚生労働省が10月に公表予定の2023年版「過労死等防止対策白書」の原案に盛り込まれていることがわかった。セクハラが起きる背景について専門家は俳優らの立場が弱く、仕事を失う恐れから強く拒絶できないという業界特有の事情があるとみる。

告発続く芸能界のセクハラ、過労死白書で実態分析「俳優の2割経験」
asahi.com/articles/ASR9F551XR9

昭和の清算こそ、痛みを伴う構造改革だな。

(´>Д<`)イタイイタイ

師匠お元気そう。
長生きしてほしい。

> 今日誕生日を迎えた方おめでとうございます、ハッピーバースデー🎉✨🎊。今坂田利夫大先生に会いに来ました、先生は上機嫌です、嫁と3人で昔の写真を見て笑ってました、ウヒハ。

x.com/kanpeitter/status/170143

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。