今更色々なところにアカウント作ってみたりしてる。好奇心はかなり満たされてきてる。
ここのアカウントに不満があったわけじゃなくて、Facebook(はもう事実上退会 使ってない)
と Twitterのプライベートのアカウント(なんかTwitter自体が辛くなってきた)
を閉じようかと思ったから。
作品を見せるのも、文章書くのも、日常を気軽に綴るのも、
全部Instagramでもできるんだけど、やっぱり文字情報はInstagramには向かないよね。
misskey登録してみた!
セットアップもカスタムが全然終わってないけど、文字数の自由度さらにアップ。
今まで展示のたびに書いた文章や、物語をどう読み解いたのか、それはどう作品に影響していったのか、などなど、誰にも聞かれてないめんどくさいことをたくさん書きたい気がする。
絵を描いている生活していると、並行して文字を書くことも多くなってきたので練習するつもり。
まだ何も機能やら雰囲気やらを全く理解してないので試運転とかいって動かしながら理解していこうと思います。
泉屋博古館に行ってきました。
思ったより評判のようで、平日結構混んでいて驚いた。激渋展示と侮っていた。
博物館の青銅器のコーナーはどう見ていいのか、鑑賞のとっかかりを見つけられずに流していたけど、今回の展示はかなり知識がなくても楽しく見れた。
動物のモチーフなど可愛らしかったのもあるけど、見せ方や会場の作り方など、かなり工夫されていると感じた。
これら古代の青銅器が発見/出土したら驚くだろうな、形状がもはやSF。
超古代文明が存在した……!とか、古代兵器がうんぬんとかいうこと安易に思いつきそうなくらいすごい造形。
(知識ゼロすぎる感想。でも面白かった)
見に行った日はコンディションが微妙だったらしく展示の解像度が低くてちょっと反省した。写真もほぼブレている。
ガイドブック的書籍も欲しかったけど買う気力が出ず反省。
でも泉屋博古館は好きでした。
隣のHARIOのカフェでお茶したかったけど、ブレンド800円とかで豪華だったのでデートの時にしますね。
“泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅳ 不変/普遍の造形
住友コレクション中国青銅器名品選”
場所
泉屋博古館東京(東京・六本木)
日時
2023年1/14〜2023年2/26
以前大倉集古館に行った帰りに彷徨っていたら通りすがりでリニューアル中の泉屋博古館に辿り着いた。
お散歩の発見が嬉しくて新しくオープンしたら行ってみようと思いつつまだ行ったことははなく…。
行き逃し続けて今になってしまった。
今回は青銅器の展示ということで、あまり触れないジャンルなので挑戦したいなと思ってる。
(思ったより評判なのもある)
京都の方にある“泉屋博古館”もとても気になる。(東京は分館)
ぶつかり
ぶつかりおじさんは自己主張なファッションの人にはぶつかってこない。
っての見て頷いてる。だよね!
ギャラリーなんかにたまにくる絡みのお客さん、通称“芸大おじさん”もだいぶ話しかけてこなくなる。
別のベクトルの「絡まれ」は少しはあるかもだけど。見た目服装いじりとか年齢いじりとか。
※私も髪の毛ハイトーンで色々な色にしてる→やはり絡まれは減った。
愛用のアイラインが春にリニューアルするらしい。
ラインナップを見てると私の好きな色が廃盤かも…。
近い色があったとしても筆も変わっちゃう可能性大。
私はアイライナーはフェルトペンタイプより面相筆みたいなブラシタイプが好きなのよ。
新発売はワクワクするけど、廃盤はひたすら悲しい。
一色づつだけどせめてものまとめ買いをした。
リニューアル後にもっと使いやすくなるかもだけどね。
すごくどうでもいいお掃除日報。
ずっとコツコツ続けてると維持するのも楽になってくる。
アトリエの片付けも一段落して凄く広い。
アトリエは仕事場だから過剰なことはできないけど、毎日行くのが楽しみになるような素敵なアトリエにしていきたい。
今年の新しい目標かも。
本日の大掃除回避掃除はつけ置き系。
まず洗濯槽洗浄。
盲点というか忘れてた。
なんかお湯でやったらなんかすごかった。
毎月やりたい。
ポット洗浄中。
ポットが割と新しかったのもあってこちらも見落としてた。
思ったより鍾乳洞のようになっていて(大袈裟)
一回じゃ満足するほど落ちなくて2回連続でやった。
これも毎月やったらいいんだろうな。
つけ置き系掃除、猫が悪戯するリスクはあるけど管理したら楽なんだから月一くらいでやればいいよね。
絵を描いて暮らしています。
絵の話と日々のあれこれ。
一緒に暮らしてる猫たち。
植物。物欲。覚え書き。隙間の雑念。