新しいものを表示

ホイホイっとストック場所に使いたい絵と曲を放り込んで、指示通りに作業場所へ貼り付けて、絵と曲のタイミングを合わせます

これは楽な作業だったな
動画と曲を合わせようと思うときっと大変なんだろうけど、自分の場合は数枚の絵と合わせるだけなのでホイホイ出来た😄

歌みた制作もラストに近付いて参りました​​:blobcatcheer2:

絵と歌を合わせて動画を作るよ
動画編集ソフトはWindows11に標準搭載されている「Clipchamp」を使います

自分が作りたいのは画像が数枚しかないスライドショーなのでこれでおけ

で、初めて音声入力アプリに向かって歌詞を読み上げてみたんだけれど
思ったよりずっと正確に入力されて面白かった

歌詞ってそもそも独特な漢字の使い方をしたり普通じゃない所に句読点が入ったりするので歌詞に合わせた修正は必要だったけど、日本語としておかしい文章になる事は殆どなかった
「ええいああ」もちゃんと「えーいや」に変換されてたよ笑

実はこの入力作業は後で全て無駄になるんだけど😅音声入力アプリの実力が分かったのは面白かった
いつかまた別の時に頼らせて貰う事があるかもしれないな

一枚絵に音声を流すだけの歌ってみた動画になるので、せめて歌詞を入れて動きを出したいなと思って調べてみる

YouTubeに歌詞を載せるのはOK
歌詞を見られるサイトもあった
……が、歌詞サイトって載っている歌詞をコピーして他所に貼り付ける事は出来ないんだね😅それは違反なんだ

って事は動画に歌詞を入れたいなら手打ちしなきゃならんのか
家でまで仕事みたいな事したくねえな

音声入力アプリで歌詞を音声入力して歌詞カードを作っておいて、そこからコピーして貼り付ければよくない?

という訳で、歌詞を音声入力する事に

歌ってみた動画用イラスト
※背景写真は「Pixabay」からお借りしました。

ピクサベイって名前だけ知っていて利用した事なかったんだけど、ドイツのサイトなんだねえ

時間をかけないために写真をお借りしたのに、結局ぬこが描けなくてえらい時間かかりましたとさ😅純粋に画力が足りてないので仕方ない……

でもモフモフが描けて楽しかったな​

スレッドを表示

音声は作れたので動画用の絵を用意

今回あくまでもメインは歌で絵に時間をかけたくないと思ったので、猫だけ描いて背景写真は「Pixabay(フリー素材サイト)」からお借りしました~

こちらがお借りした写真です
pixabay.com/ja/photos/贈り物-箱-クリ

借りたのだしYouTubeの説明欄にもURL載せたかったんだけど、つべって説明欄に外部リンクを貼るには審査が必要なの……?上級者じゃないとダメだとかなんとか
なんだYouTubeの上級者って

て訳で

音はご用意できた​:blobcatcheer2:​ので、次は動画を作る準備に入ります

いやする事沢山あるな😅

こちらが加工が終わったボーカルです。(YouTube限定公開・冒頭20秒のみ)
素の声よりは音量大きくなってる
youtube.com/watch?si=hhiIWJqf_

今回MIXしていて思ったけれど
歌を録音する時、音量や音の強さは後でかなり調整できるので、歌う人は「頑張って歌う」よりは「リラックスして丁寧に歌う」を心掛けた方がいいんだね……💦

あと出来るだけ声以外の音入らないように
勉強になったわ

……で
マキシマイザー君が凄かった

私は具体的には画面上の「Threshold」ツマミをちょっと左に動かしただけなんだけど、これだけでボーカルが前に出てきた

なにこれ魔法?何したの自分そもそも音圧って何だ
「音が前に出る」って聞く側の感覚の問題とかじゃなくて機械の力で何とか出来るものなんか​

こんな自分が何したか1ミリも分からんのに結果だけは出る物に触るのちょっと怖いな😅

歌録れた
エフェクトかけた

ので、出力前の最終調整に入ります✨
この最後に音を調整して仕上げる事をマスタリングって言うのか
私マスタリングしちゃったわカッケーな

今はボーカルが伴奏に埋もれて目立たない状態
これを「マキシマイザー」で音圧を上げてボーカルを前に出します

cubase aiにはマキシマイザーが無いので(有料版だとある)、おすすめされていたフリーのプラグインソフト「W1 Limiter」を使いました~
ソフトをダウンロードしてcubase内で開けるようにするまでにまた時間かかった😅

あとPC画面だいぶゴチャゴチャになったなあ

あ、あとこのメーターが並ぶ画面で全体の音量やエフェクトの強さを調整出来るよ😄

スレッドを表示

で、空間系エフェクトの中から
・コーラス「roomour」

・ボーカル
「hardwall room」……あっさりめにリバーブが掛かる
「imprisoned room」……声がふるふるして甘くなる
の、2つを重ねがけしました。
roomという名前の付いているエフェクトが沢山あったの空間系って感じだな

この「ふるふる」エフェクトが無いと、自分はボーカルを伴奏と馴染ませられなかった💦
自分の歌声そもそもハリが無いのに更にヘニャっとさせないと馴染まないのか……曲調にもよるのかな

スレッドを表示

次はエフェクトかけて声を飾るよ​:blobcat_flowercrown:

エフェクトもプリセットされた中から選びました~
種類沢山あった

今回頼ったサイトさんによると、エコーみたいなエフェクトの事は「空間系のエフェクト」って言うの?
出たな「空間系」。アンプの話をする時なんかに、音楽やってる特にバンド系の人が「義務教育で習いましたよね?」みたいな顔して出してくる言葉だ😗知らんよ

空間系=ホールに声が響くように伸びたり重なったり揺れたりして広がる感じの音……でいいか?💧‬

歌が録れたので加工に入るよ😄

まずはコンプレッサーをかけます
コンプレッサーって音楽以外でも聞く言葉だな
とりあえず圧縮する機械の事をコンプレッサーって言うのかな
音楽の場合は、コンプレッサーをかける=大き過ぎる音を圧縮して全体の音量を揃える事……でいい?💧‬

自分が実際にボーカルにかけてみた感想は、「なんか音が丸くなってこなれた感じになった」です。聞きやすくなると思う
あと最初に録った極端に音が小さいボーカルにかけてみたら何故か少し音量上がった

画面上にツマミが沢山あるけど、自分でいじったら破滅する未来しか見えなかったのでプリセットされたものから選んでそのまま使いました😅

歌を録音して思った事もう1つ

メトロノームって大事

マイクの前に立ったりして緊張するのもあって、曲を聴きながら歌っていてもメトロノームがないと途中で迷子になる😅
可能ならガイドメロディーもあった方がいい

楽器の練習をする時もだけど、メトロノームを使う事と時々自分の演奏を録音して聞いてみるのはとても大事

コンデンサーマイクはファンタム電源というものがないと使えないんだそうな

ファンタム=phantom=幻

幻の電源………

あと歌録りを終えるまでに私がどれだけもたついたかも上げときますね

・I/Fにヘッドホンを刺そうとしたら端子が合わない
変換プラグはどこだ(家宅捜索開始)

・ヘッドホンは刺せたが曲もメトロノームも何も聞こえない

音がPC本体からじゃなくI/Fから出るように設定変えなきゃならんのか

USBドライバという物がない(ダウンロード開始)

・音は聞こえるようになったがメトロノームと曲の速さが合わない
そもそも曲の速さ(BPM)が分からん(検索開始)

・速さは設定出来たが拍が曲と合わない
これ曲全体をメトロノームに合わせてずらさなきゃならなくない?えどうやるの(検索)

やり方分かったけどやるとズレ過ぎる😭細かい合わせ方(検索)

・やっと歌ったが録音されない

マイクの電源入ってなかったわ……

・録音はされた(波形が出た)が声が聞こえない
曲とメトロノームは普通に聞こえるのに

あ、モニタリングボタンというものをオフにしないと音聞こえないんだ……

初心者に想定される問題全てに躓いた​:panda_toketa:

書き忘れてた
初めてコンデンサーマイクで歌を録音して聞いてみた時の感想

「よく音拾うなあ」
低音部分とか喉が詰まってあんまり声出てなかったんだけど、ちゃんと拾ってくれてびっくり

あと「そのまんまあっさり拾ったって感じだな」と思った
AT2020君ちょっと素っ気ない笑

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。