新しいものを表示

ライトモティーフ(示導動機)なんて音楽用語がありまして、たとえばオペラとかで「このメロディは主人公を指すやつ」みたいなことをする手法のことです
そのメロディが悲しそうな感じに変形してれば主人公がなんか悲しいんだなってなるし、よく聞くと主人公のテーマじゃね?みたいに隠すことで今後の展開に注目させるみたいなことができます
話を聞く限りだとコレを更に発展させて単なるBGM以上の意味を持たせているように感じますね
なんか気になってきたのでジャンプスケアがなければ落ち着いたときに買ってみようかなの気分になっています

かる〜く聞き流してみました
楽器とか音色の選び方はかなりクラシカルだと思います
メロディとか伴奏の作り方は多分けっこうBGMとかゲーム的な感じで、強いてジャンル分けするやら劇伴(映画とかの背景音楽)が近いのかな……?
あとイギリス音楽はあんまり音楽史に出てこないのでイギリスっぽいかはちょっと判断しかねます

火の鳥とペトルーシュカと春の祭典が出るなら全力でやらねばならないが流石にまだいないか というか著作権まだ生きてるから無理か いや擬人化でも曲の著作権って適用されるのか?

とりあえずやれ わかりました

クラシック畑の人間なので takt op. がだいぶ気になってるけどあんまり触るソシャゲを増やしたくない気持ちもある

中学の時にノートとか何らかの紙切れで麻雀カードを作って麻雀をやろうとしてた猛者がいたな 先生に止められたけど

大富豪のローカルルールで手番が逆になるやつなかったっけと思ったけど、たぶん11バックかスペ3返しの内容を名前から想像しただけの記憶が定着した上にUNOのリバースが混同してるやつだ

というかカード(資産)を先に使い切ったら富豪ってなんでなんだ 逆では?

十九 さんがブースト

大富豪における勝ちは大富豪になることなので、大貧民における勝ちは大貧民になることだと思っていた

えっ 大富豪と大貧民ってどっちも同じゲームなの(大富豪から独立して大貧民という別のカードゲームがあると思っていた)

思えば大富豪あんまりやったことないな

「はちきり」かなぁ & 存在は知ってるけどどういうルールなのかは知らない人です

コンサータ飲み忘れてねむねむの上に鼻炎薬も飲んだから更にねむねむ

十九 さんがブースト

快便竜クソガデルガ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。