新しいものを表示
とりごんII さんがブースト

オープンテープは一般ではつかわないから、まだ生産しているのかどうかすらわからん・・・

ポピュラー音楽が4分程度なのは、SPレコードの再生時間が関係してたのかしら

けども最終的に80分までいけたんじゃなかったかしら。(レッドブックではないと思うけれど

正確にはカラヤンが74分で第九を演奏できると言ったから

とりごんII さんがブースト

CDの長さはベートーベンの第九じゃなかったっけ

CDを滅亡に追いやって、誰でも安価にそこそこの音楽を気軽に買えるようにした立役者の一人、スティーブ・ジョブズは音楽を聴くときは必ずレコードで聴いていたとか

レコードはCDではカットされた高音域が入っているから音がいい的な話があるけど、原音が古い(名器と言われる)マイクでの録音だと、本当に当時の演奏の高音域を拾えていたかはちと疑問。

大抵ハイレゾ音源はマスタリングをわざわざ変えて区別できるようにしているだけです。なんならCDクラス音源は質を落として販売するからホントタチが悪い。

オケの場、目指す音は目の前で演奏される生演奏だけど、ポップスやロックはもとよりスピーカーから聴こえる音が原音なのだから基準は難しいよな。良い音とはちう定義からして考えないとね。ただ何度も言うけどハイレゾはインチキだし、イヤホンでは聞き分けできない

とりごんII さんがブースト

音を聴き分けるというのであれば若い人ほどその能力が高いんだけど、問題は今の若い人たちの殆どがスマホ付属のチープなイヤホンでバリバリ圧縮された曲データを聴くのが日常なので本当にいい音というのが解らないのではないかという。

かく言うワシも高音域がアレになってきたようなので、スーパーツイーターを増設しても良いけども、多分スピーカーで鳴らす機会は滅多にないので、イコライザで高音持ち上げてヘッドホンで聴くは

歳と共に聴こえる音域が変わってくるのでそれはしゃーない。問題はオーディオ界隈の重鎮がみんな年寄りちう…高音のよく聞こえない連中が選ぶベストバイとか地獄

世間では面白いとされている事柄を自分は微塵も面白いと思わない事が結構あるので、きっと世界線を間違えたのだな。

当時はCGであることに価値があったが、いつのまにかCGを使わない事に価値を見出すようになって、価値観が完全に逆転したなー

とりごんII さんがブースト

映画ファイナルファンタジーも同じ感想。
表情の乏しさはさておき。

映画タイタニックは、当時誘われてわざわざ劇場に足を運んで観たのだけれど、CGでここまでできるようになったのか!以外の感想はなかった。

リングフィットアドベンチャー オンライン Professional の開発が待たれる

とりごんII さんがブースト

東京五輪はオンライン上でやるべきであろう、ゲーム会社にソフトウェアを大急ぎで開発してもらって、選手にゲーミングPCを配れば、オリンピックは完全にコロナに打ち勝ったといっても過言ではないだろう。そして時代はようやく筋力から知性への時代の幕開けを迎えるのである。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。