MVの話、手話の実態が理解されてないというのと同じく、「聞こえてない=聴者の音楽文化に全く関われてない」という思い込みも同じくらい原因の一端だと思う。
口話主義を引き継いだ音楽の授業とかのせいで音楽自体にあまりいいイメージを持てない当事者も実際いる一方、筑波技大で授業したときにカラオケ行ったりドームにライブ見に行ったりしてるという学生の話を一人や二人ではなく聞いて驚いたのが去年の11月。
世代によって幼児期からの人工内耳の装着率が大幅に変わってたり、補聴器/人工内耳とスマホの連携がここ数年で強くなってるのもあって、ろうのコミュニティの中でも実態が把握しきれてないのでは、という話もした。アカデミアのやるべきこともまだまだたくさんあるので頑張りたい
https://ccbt.rekibun.or.jp/research-notes/musical-device-project-01#i6
教育現場で読み上げ機能などを備えたデイジー図書の作成・活用が可能なデジタル図書館「Chatty Library」がオープン║EdTechZine
https://edtechzine.jp/article/detail/10728
子どもの読書と学びを応援するサイト「ヨメルバ」がデザインを大リニューアル! リニューアルキャンペーンも実施中! | 商品・サービストピックス║KADOKAWAグループ ポータルサイト
https://group.kadokawa.co.jp/information/promotional_topics/article-9558.html
鳥取:書店復活へ 江府町本腰:地域ニュース║読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20240225-OYTNT50039/
2023年コミック市場は6937億円 前年比2.5%増と5年連続成長で過去最大を更新 ~ 出版科学研究所調べ https://hon.jp/news/1.0/0/46520
国立教育政策研究所のサイト落ちてる…? メンテナンスか何かかな?
https://www.nier.go.jp/
なにごとも印象だけで批評するのはよくないという例だなあ。
反射的に「キャンプで解決するわけがない」と自分の常識だけでつい思ってしまう(もちろん抜本的な解決ではないわけだけど)
https://twitter.com/itacchiku/status/1760671333862850980?s=20
「こどもちゃれんじ」4月号より電子書籍サービス開始 幼児向けに選書した毎月約10冊を追加受講費無しで提供。読み聞かせサービスも║株式会社ベネッセホールディングスのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001243.000000120.html
三重県立津高等学校図書館、ウェブページ「津高生の推し本」を公開
https://current.ndl.go.jp/car/210414
【イベント】令和5年度第26回日本学校図書館学会学校図書館フォーラム「これまでの読書これからの読書―読書センターとしての学校図書館の在り方」(2/24・東京、オンライン)
https://current.ndl.go.jp/car/210389
子どもの“読む力”育む技学ぶ オンライン、学校司書らが開催║毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240213/k00/00m/040/086000c