新しいものを表示

WW/RW便り: 自立的な学び手を育てる漢字学習 『バツをつけない漢字指導』より wwletter.blogspot.com/2024/01/

【イベント】筑波技術大学読書バリアフリーコンソーシアム テクノロジーハブ主催「ICTを活用して読書の可能性を広げるシンポジウム」(2/24・東京) | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/car/209464

冨安慎吾 さんがブースト

ウィキペディアでまちおこしを 学校司書が体験もとに出版║朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS1R77HBS1

冨安慎吾 さんがブースト

群馬大生が絵本作り「紙の魅力を伝えたい」 デジタル時代こそ挑戦、地域活性化にも一役║共同通信
nordot.app/1122662647767826768

なんか新Teamsアプリの調子が悪いな。

ファイルからタブで開けばよいと思うじゃろ? これをするとなぜかスマートフォンで開けないバグがあるんじゃよ。

新Teams、タブにPDF追加するときにそのチャネルのファイルを優先表示しないのどういうことなの。

冨安慎吾 さんがブースト

「国立国会図書館デジタルコレクション」の全文検索対象資料を順次拡大します║国立国会図書館―National Diet Library
ndl.go.jp/jp/news/fy2023/24011

勇志国際高等学校、アバターで登校できるコース開設--高卒資格も取得可能 - ZDNET Japan japan.zdnet.com/article/352137

冨安慎吾 さんがブースト

【イベント】令和5年度学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム公開シンポジウム〈学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム事務局(オンライン)/1月28日〉
accessreading.org/publicity/r5

冨安慎吾 さんがブースト

【令和6年能登半島地震災害支援】子ども向け電子書籍サービス『学研マナビスタライブラリー』無料公開のお知らせ║Gakken
corp-gakken.co.jp/newsrelease/

冨安慎吾 さんがブースト

鳥取県立図書館、電子書籍サービスにおける読書バリアフリーへの対応状況を報告║カレントアウェアネス・ポータル
current.ndl.go.jp/car/208530

冨安慎吾 さんがブースト

読書バリアフリーの推進に向けて、みなサーチ正式版を公開しました║国立国会図書館―National Diet Library
ndl.go.jp/jp/news/fy2023/24010

なぜ手話歌にモヤモヤする? 手話文化の大前提を識者に聞いた | 日本財団ジャーナル nippon-foundation.or.jp/journa

冨安慎吾 さんがブースト

古文書解読をAIが支援、人文学研究のDXが生み出すモノ║ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
newswitch.jp/p/39926

「Regional Scrum Gathering Tokyo 2024 - ふりかえりをもとに作ったパタン・ランゲージが僕たちのチームに何をもたらしたか | ConfEngine - Conference Platform」confengine.com/conferences/reg

冨安慎吾 さんがブースト

文字を読みづらい、重いものを持てない 障害あっても読める本 普及へ…読書バリアフリー法施行から4年║ヨミドクター
yomidr.yomiuri.co.jp/article/2

「延々と」が「永遠と」と言われる現象について|bésimisque note.com/besimisque/n/n18b7ccf

GIGAスクール以前の記録として。
「平成27~28年に行われた情報活用能力調査では,高校2年生の1分間あたりの文字入力数は平均24.7文字,1分間に40字程度の文字入力ができるのは6%という結果が示され,高校生の文字入力の速さは十分ではない.本研究では高校生の文字入力の速さの向上を目的とし,高校生の PCとスマートフォンにおける文字入力の実態を調査した.結果,1分間あたりの文字入力数の平均は PC のキーボード33.4文字,スマートフォン59.2文字,1分間に40字以上入力できた生徒はスマートフォンのほうが多く,PC のキーボードにおいてもスマートフォンにおいても濁音・半濁音,清拗音,濁拗音・半濁拗音の入力を苦手としていることが示された.」
jstage.jst.go.jp/article/jjet/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。