新しいものを表示

昨日より体調はいいものの,まだ完全とも言えないのでさくっと寝るか

飛行機の座席,ギリまで選べるので「周りに誰もいない席」を狙ってるのに,乗ってから自分の列側に移動してきたおっさんがいて,

●●● ○自○○ オ●●
みたいな配置だったのが
●●● ○自○オ ○●●
こんな感じでオイオイオイ…ってなった.

仕事のやりとりとかで,ある程度自明な事でも「意図はなんですか」的な事をわざと聞きかえすようにしてるの,その時の context のズレを無くすのもそうだし未来になって見返す場合だいたい context 読めなくなってるので残すという意味もある.

おもいもかけない方向でアレな事をしてしまった(結果的に)気がするけど元の時点でアレなので気にしない事にする…

いつものようにノールックカゴ追加したら,モンエナ買ったつもりがレッドブル買ってた.会計時の表示が「エナジードリンク」で一瞬あれ?って思ったけどモンエナもエナジードリンクだよなと思って気にしなかったんだけど,レシートみかえしたらモンエナの時はモンエナって書いてた.なんでレッドブルはエナジードリンクって表示になってるんだ.

bookmark,他所にあんまり預けたくない気持ちもありつつ, pinboard から最近 raindrop に移行したけど,mastodon サーバ建てればコメントも書きつつプライベート投稿にして管理できるのでは?と思い始めた.

CloudflareのMastodon互換ソフトウェア「Wildebeest」を立ててみたメモ - Lambdaカクテル
blog.3qe.us/entry/2023/02/10/2

まだ足りてない機能あるけど,一人用としては割とありそうだなぁ.
個人的には web interface はほぼ不要で, app 経由で利用できれば良い.ぶっちゃけ api だけ提供してくれれば良いんだよな. blog.3qe.us/entry/2023/02/10/2

上級者モードのカラムだとでない?
個別に開いたら toot 内でみれるぽいけど.

いまから公式アプリで未読管理する方法だけ考えている.

Twitter の未読位置,どうせ tweet 自体に id は振られてる訳なのでそれを local Storage にでも保存しといて,その tweet だけ背景色変えるみたいな extension つくれば遡る形になるけど管理できるな.
そこに辿りついたら最初に表示した tweet の id で上書きする

いつもの温度設定だとちょっと寒いって事はやっぱり寒いんだな…雪ふるんかな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。