でも、今もこれで聴いてるけどこっちの方が音は好きかなあ。
ただ致命的な弱点として、これを装着してるとAirPodsがケースに入らない、つまり、充電できない。
だから泣く泣く違うのにしてるのよ。
JVCケンウッド JVC EP-FX10M-B 交換用イヤーピース スパイラルドット++ 4個入り Mサイズ ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B07NX64RZJ?ref_=cm_sw_r_apin_dp_ZQ69R4G6VPKFE28YJPHR&language=ja-JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NX64RZJ?ref_=cm_sw_r_apin_dp_ZQ69R4G6VPKFE28YJPHR&language=ja-JP
と、これが届いてたので飯も食わずに音楽聴き倒してた。
体温で温まって耳にフィットするやーつです。
その「暖気」まで時間かかる(3分くらい?)けど定着するととてもいい感じ。
予想つくだろうけど低音がグンときておもしろくなる。AirPodsは低音弱いマンだけど、けっこう補強されるし、ノイズリダクション効かせたときの「耳栓」度合いはすごい。
ただ、おれはフラットなの好きだし、これだと「聞こえ方」にエコ贔屓がうまれてるのよね。
そう思ってイヤチップ変えたり他のイヤホンで聴き比べて発見。
YOASOBIってすごいって。
良くも悪くもイヤホンでもスピーカーでもどうやって聞いてもほとんど印象に差がない。もちろん、出力装置の差で音の変化はわかるよ、でも、いわゆる「化ける」ってことはない。たとえば、「アイドル」なら誰がどんな環境で聴いても同じものが耳に入ってるんじゃないか?って。これってAyaseが曲作りを計算し尽くしてるのか、はたまた、PCなんかで平均の音に機械的に揃えてるのか、ただの偶然か。
ま、良くも悪くもってことになるんだろうけど。
違った意味ですごかったのは星野源かなあ。あのひとはアナログ楽器を録音するセンスがすげえよな。何を今さらだけど。生々しさがイヤチップで如実に差が出る気がする。
(Tights) タイツ - スラッピィ・スティッキー [FULL ALBUM] https://www.youtube.com/watch?si=FuQDIT9xwYLTs22f&v=tSVEBUtOx50&feature=youtu.be @YouTubeより
ここにある「愛情のビーカーとフラスコ」だけでも聞いてほしいわ。ボーカルはドラムの女性で、ジャケットに映る時点で妊娠中という(たしかそうだった)。だから、我が子への愛の歌でもあるのよ。
サブスクになくてなあこれ。男ボーカルに癖があるのでアレに思うひと多いかもだけど詩曲とてもいいのよ。
私のバカせまい史ってすごいおもしろいな。
しかも、過去の映像ネタが多いせいでTVerで放映するのが難しいから連ドラ予約にしましたよ。
内容は水曜日のダウンタウンの真面目なネタだけ抽出した感じだけど、いまの松ちゃんのいない水ダウつまらんから昨日のよりは6倍ほどおもしろかった。
伊集院光『水ダウ』インたけ騒動で“芸人”としての思い語る「世界一すばらしい職業」 1年半ぶり再登場で“新たな説” | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2314502/full/
ShodoというAIで文章校正するサービスに登録してみた。
文章を書くとリアルタイムに校正すべき箇所に赤線をひいてくれ、カーソルを合わせるとチェック項目を教えてくれる。
無料会員だけどなかなかおもしろいので、そろそろアップする闘病記の金沢集中治療室編をいまザーッとみてもらっていた。
1回1800文字までなので6回くらいに分けてみてもらっていた。
案外、おれはちゃんとした文章を書いているんだなと自信がついた。
ま、直し箇所を「無視する」って連打していただけだけど(だってリズム崩れるもん)。
タイポは指摘してくれるのでそれはありがたい。
YMO1st。
ジャンプにあったコラムでテレビゲームのSEで作ったゲームがあるってことで気になって聞いてたのが最初。
これも2019リマスターの音が良かった。
冒頭レコード会社上層部が難色を示したビデオゲーム「サーカス」の音が延々流れてるところ。おれはあれだけを永遠に聞いていたかったなあと思いだした。
そのあとファイアクラッカーにつながっていく。今なら意味も価値もわかるけど当時は、「もう普通になった」と思っていた。
いまだと8bitサウンドとかチップチューンの音のほうが心地良いって層の気持ちと似てる(おれにはそれもちがって聞こえるけど)。
テクノとラウンジって組み合わせ早いよなあとファイヤークラッカーからのシムーンでしみじみ思う。当時もうラウンジとかエキゾティック系って古い気がするから発掘したんだろうけど(ここらへんは後付の知識からの考察)。
ファイヤークラッカーの最後に爆竹が鳴ってるって今更気がついた。
(61) Yellow Magic Orchestra - Yellow Magic Orchestra [1978](JAP)|Experimetal Electronic Music, Synth-Pop - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ELvvaBXaqb8
AirPodsの充電切れるまで音楽を聞いてたわ。
細野晴臣の「はらいそ」ってアルバム。死ぬほど聞いてるので知り尽くしていたけど2019年のリマスター版聞いて目からウロコ。音のキラキラ感が段違いだった。こんなだったのか!って衝撃でいろいろと聞いていたんでした。そいでこのアルバムがとても名作なのを再確認。とくにB面に当たる流れが最高だった。
「ファム・ファタール」でYMOの坂本龍一と高橋幸宏が参加している濃密さとか、ちびまる子ちゃんの映画でもあったタイトル曲、「ウォリービーズ」とか、とてもよかった。
そしてYMOにつながっていくんだよね。
(61) Haruomi Hosono and The yellow magic band - Paraiso (Full album) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=VvL8RA8-ks8
2024年は無職
ほしいものがほしい
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/20ETLUQXFKCC1?ref_=wl_share
スレッドは食い物ネタ
https://www.threads.net/@newsukekyo
TwitterはRPとブコメ
https://x.com/sukekyo