新しいものを表示

Apple Musicで「お気に入り」に入れると、自動的に「お気に入り」ってプレイリストに入るのが楽だから、Spotifyで作ってたプレイリストを聞かなくなってきたので作らなくなってきたんだけど、気がつくと「お気に入り」プレイリストが35時間600曲とかになって流石にワヤになったので久々にやろうと思った。ああいうので区切らないと聴きたい曲を探すの大変なのよ。
Spotifyにも1000曲以上お気に入り曲ある。

で、また、最近アニメも映画もゲームもマンガもそっちのけでずっとヘッドホンつけて音楽聴いてる。
今日は「怪獣8号」のサントラが低音効いてていいってきいて試そうと思ってつい。

友という字は反の字の上の棒がはみ出してるのね。

なんか上手いこと言えそう。人いう字はチンポとチンポを重ねたみたいな。

8番出口のパロAVで8番出エロってどうだろう?

ゲームでもいいぞ。毎回すれちがうおっさんは全裸の女性にするところだけ考えた。

スタバのやよい軒の料理全部温いな。冷やしタンメンたのんだのかと思ったわ。

スレッドを表示

産休クッキーがいいなら
禁オナヨーグルトも出してほしい

100日目なのでギリシャヨーグルトでってやかましわ!

今週のマヂカルラブリーのANNを17LIVEで見てる。ゲストえなこだったのよ。これは動画で見た方がいいな。えなこ胸をチラッと見せたりサービスしてたなあ。

おれはどうやら、ドヤコンガ事件から水瀬いのりのファンになったみたい。だってパンキッシュで痛快じゃない?
毎日検索して進捗を確認してる。

マンガのタイトルらしいけど、このタグでX眺めると、偏向してるひとが爆釣されるって話題になってる。
みると魑魅魍魎がたくさんいて伝染りそうでこわい。

YouTubeのCMほんとに鬱陶しくなってきたな。YouTuberも嫌いになる勢いで。

もうYouTube運営もYouTuberも身体ギリギリの瓶に入れられて上からビチビチウンコいっぱいに詰められて上に栓してピクルスみたいになれと思う。

オッドタクシーの実写ドラマつまんねー。原作大好きなんでみてるけど。

テレ東のドラマの独特なチープなの出てる感じ。

実は孤独のグルメもこのフォーマットなんだよな。奇跡的にうまく噛み合ってるのよな。

ダン飯も相変わらずいい。いま英語吹き替えをみてる。英語吹き替え非常にいい。ためしにブラジル吹き替えみたけど5分と見てられんかった。テンポが違いすぎるのよね。気持ち悪い。でも英語の方は不思議なほどしっくりきてる。相当演者と演出が上手くやってる。

falloutもう1回見直そうかって気になってる。こんなに気に入って印象が残ってるの珍しい。ゲーム(76)も一応進めてるけど、ベゼスダゲー特有のとっつきのアホみたいな情報量にいやんなるんだよな(スターフィールドもスカイリムもそうやった)。ゲームよりドラマはシンプルだで。

好きな葬祭発表ドラゴンが〜

好きな葬祭発表いたします〜

葬式

おまつり

結婚式

あることはしってたけど本物はついに見たことなかった(突然使ってる人も)。

本体がバカ高い(レンタルなんだっけ)し、基本料金も通話料もそうで、なおかつ、まともに使えるの都会23区内だけとかだったんでしょ?

大友克洋の絵が下手問題。ムキになって反論したりするのもわかるけど、納得いく点もあるのよね。

おれもリアタイでAKIRAを発売日に買ってたころから(2巻は学校ズル休みして買ったな)、唯一の女性キャラがかわいくないのにおもしろい漫画家って位置付けだった。

そいで大友全集で童夢読んだ時も衝撃だった。久々読んだけど、絵の凄さはある。これを紙にインクに描いてスクリーントーンって信じられない。でも、精緻ってことだと写真取り込んでPCで加工するのに比べると落ちるなと。

ファミコン時代にPS2くらいの精緻さはあったけど、PS5には負けるって。
いま、ドラクエ8でもFF10でもおもしろいゲームかもしれんし知識や教養や経験があるなら「すごいグラフィック」だが、それらのないものに「どっちが本物に見える?」って質問すると答えは明白。

キャラはもっとそうで手塚治虫以前からマンガは「女性を可愛く描く」って点に完全にステ振りして進化していった。他は全ておまけ。その中においておまけだけ異様に豪華なのが大友マンガ。ガムの付録がデアゴスティーニの1/100大和みたいな。

ずっと漫画を読んでると、いつかなんかの拍子に大友克洋の偉大さを知ると思うけどね。それを待ってても遅くないし、気づく前に大人になられるのもそれはそれで。

ここで「AIが考えたドヤコンガ」って絵をサラリと貼るのがイカすのにな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。