新しいものを表示

私はDebianにXfce、fcitx5-mozcで使っています。

スレッドを表示

Linuxならもっと軽いデスクトップ環境を使えばいいのでは? Ubuntuにもいくつかフレーバー用意されてるし

動物占いとか流行ってた記憶がある

後輩が情報商材のセミナーに出ている動画見たことあり! 見とうなかった

最近、展示会場やらまちなかの案内やらで親の顔より聞いた合成音声をよく耳にするので妙にドギマギしてしまう

NUC用に10インチだかそれくらいのしょぼ液晶買ったけど、視野角狭いし、アス比16:9じゃないしで、もうちょいまともなの買えばよかったような

スレッドを表示

最終製品というのはそういうものだとはわかってはいるけど、この値段なら……みたいなこと思っちゃうわね

youtube.com/watch?v=Dtv5Vv7fxE

車載はマジで車載スペックにしようとすると大変なはず。そこらで売ってるドラレコとかがそうなのかは知らん

スレッドを表示

サイネージとかじゃないんですか? 指定席券売機の上とか

GNOMEでAlt-`に日本語入力on/offをアサインしようとするとdconf-editor持ち出さないといけないのマジで何?

KDE試してみようかなとおもったけど、ひよってGNOMEにしてしまった。いや、Xfceで十分にいいと思うんですが……

Yocto全然わからん。どうにかmeta-am3552-akiを組み込んだ状態でkirkstoneがビルドできた

Yoctoのビルドに悪戦苦闘している。古いバージョンではビルドが進まず、新しいバージョンでデヴァイスツリーの更新を試みている

スマートフォンも2年ペースで考えれば今年更新。AndroidならPixel 8aで75k、iPhoneへ乗り換えるなら120kくらい?

スレッドを表示

Let's Note FV4を買うと200k、大型二輪を買うとさらに1.5M……

スレッドを表示

デスクトップPCの更新、保証期間ベースで考えれば今年なのだが、雑に見積もりを取ると350kになる。

スレッドを表示

こんなときでもなければ16コア 64GB RAMを活用する機会もない

スレッドを表示

デスクトップPCにDebianをインストールしてYoctoのビルドしてる

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。