新しいものを表示

マブリー出演/主演作で好きなやつをしばらく考えていまして、まあ新感染は王道だから除外するとなると?FLUは最悪だったし罠もちょっとアレだったし(ネタバレを見て観了は諦めました笑)、悪人伝は良かったけどあれはキムソンギュさんに持ってかれた感もあるし…あとは?犯罪都市はパート3まで作ってるけど一作目がどんなだったか思い出せないし…となると、やはり神と共にになるかな?ソンジュ神、やさしくて最高だった!このガタイで排泄物に触れると激弱になるのも良かった!この二の腕なのに!笑

サムネにマブリーがいたから《罠》って映画を観はじめたのですが、これ…おもしろくなるのかな……と不安になってます。。2015年公開の作品のようだけど、とりあえずマブリーの二の腕がまだ細めです
それでふと、マブリーが出演してる作品で好きなやつ何だっけ?と考えているのですが、これが全然思い浮かばないんですよね………笑

マストドンって企業アカウントあるのかな?アーティストの公式とかさ。こちらは使い方もよくわからんし、他に良いSNSないかなあ。ブルースカイはメールしたけど返事が来ないし友達少ないからフリーにならないとアカウント作れないだろうな。どうすればいいやら

ツイッタもインスタも、知ってる人がTLに多数存在してるのがめんどくさくなって過疎アカウントを作ったのだけど、スレッズはさらに自分向きではないSNSだなと思う。なんでSNSやめないかって言ったらただ情報を得たいからであってさ…スレッズは企業アカウントはだめらしいじゃんね。なんでだろ。インスタにはいるのに。一応アカウントは作ってみたけど、誰のこともフォローしてないのにTL(って呼んでいいのかわかんないけど)にいる人たち、あれは何?勝手に表示してくれんなや、うぜえんだけど。

土曜日、課金して大型犬と戯れてきました。大型犬、でかい!かわいい!!ハッピー!!!(3枚目はひとしきり大暴れしたあと、氷をもらおうと行列している写真です)

あー!母も飛び方の話はしてました。わたしは飛び方に注視できるほど観察してないのでいつか見てみたいです。
しかし幼鳥ならではのかわいさがないなんて…!ヒヨドリは害鳥なのにほっぺの赤丸で得(?)してますよね。

人生パンク道場じゃん…おもしろいと言ってくるくせにタイトル間違ってる……

スレッドを表示

我が家にもヒヨドリが来るのですが、母が「子どもはちょっと尖っていてそんなにかわいくない」と言っていました。わたしは見分けがつかないのですが、そんなかんじなのでしょうか?

とりあえずなんでも「おもしろい」と言ってますが、町田康氏の文章はほんとに笑ってしまうのですよ…満員電車で笑いを堪えてクスクスしてるの、気持ち悪いですよね…なので一気読みは大変危険

スレッドを表示

その友人、基本図書館で借りているのね。で、本を持ち歩くのが重くてしんどいからって紙の本はやめてガラケーとタブレットで済まそうとしていたことがあるのですが、すぐに後悔していましたね…タブレットで読むには電子版を買わなきゃだもんね…😂😂😂

スレッドを表示

めちゃくちゃ読書家の学生時代の友人(サークルの後輩)で、共通の趣味などはいっさいないのにいまだに仲良くしてくれてる子がいるのですが、数年前に町田康の本を読んでいると言っていまして。パンクのパどころか音楽など全然聴かない人が…!?とおもしろがっていたのですが(その頃わたしは読書自体をやめていた)。こないだ会った時に「おれ久々に町田康を読んでるんだけどお前は?」と訊いたら「まだ好きだよ、パンク人生道場がおもしろかったよ」と薦められたのでいま読んでいます。まじおもしろいです。相談のタイトルだけ見てもわからないかもだけど…とりあえず1日3相談くらいで我慢しています😂でももう半分切ってしまった……どうしよう………😂😂

《感染家族》、こんなかんじで続いていくとなるとしんどいな、途中でやめて《ライダーズ・オブ・ジャスティス》を観ようかなと心が揺らいでいたのですが、今朝5時に目覚めてやることないしって続きを観たんですよ、そしたら正統派ゾンビ映画っぽい展開になったので途中で諦めなくて良かった、となりました。でも残り40分でですよ、70分くらい前置き…笑!

今朝から《感染家族》を観始めたのですが、ゾンビものなのかな、くらいのスタンスで臨んだので開始5分くらいでびっくりしました。まさかのコメディだった😂まだゾンビは増えてないんだけど、これからどうなるのかしら。楽しみ。
しかし韓国と日本のポスターを見比べるとほんとに日本は残念だよね…

パンクロックを聴いたことがほぼないし、町田町蔵さんは名前を知ってるくらいでどんな按配なのか知らなかったのですが、せっかくなので聴いてみたんですよ。汝、我が民に非ズ。
めっちゃかっこよかった…!そしてサブスクって便利だよねと思いました。サブスクどころかYouTubeやそんな便利なものがない時代に多感な時期を過ごしてきた側のニンゲンなので、自宅で試しに聴いてみることができるの、まじやばいですよね…。そしてライブがあるなら絶対行く!!
(ユニオンでJAZZにカテゴライズされてるのちょっとおもしろい)(いや、わかるけど)

いまの職場になってから本をよく読むようになったのですが、理由としては
・弊社から出向してる社員は女性が自分1人でお昼休みが孤独
・電車に乗ってるやつらがみんなスマホを見ているのが気持ち悪くて、自分はスマホを見るのをやめようと思った
などがあるのですが。本、好きなんですけど、紙だからなあ…と最近購入を躊躇するようになってしまい。紙、埃の元じゃんね…なのでKindle買おうかなあと悩んでいるので、いま欲しい本が買えずに困っております。私の文学史、読み終わったら勿体ないから一日一章しか読まないようにしてる😂

20年くらい前?本屋でたまたま町田康氏の本(くっすん大黒だったかな?)を見かけて、えっ!町田町蔵が!?と買ってみたのがきっかけで、しばらくはまったんですよね。日本人作家の小説を受け入れられなくなって全然読まなくなっちゃったんだけど。それ以来の町田康マイブーム。直筆サイン入りポストカードがもらえるってんで買った《私の文学史》をいま読んでおります。おもしろい。

なんとなく買ってしまった町田康氏の《しらふで生きる》、めちゃくちゃおもしろかった。なんで酒をやめたのかをくどくど説明してるんだけど、それが結局人生の哲学的なかんじで当てはまるってのが。くやしい。とりあえずこれからは自分はどうしようもない阿呆であると自覚して生きていきます!!!

バーガー屋に来てバーガーを食べない女、おビール飲みながら町田康の《しらふで生きる》という断酒の本を読んでいます。この世は矛盾だらけということか…

渋滞とトンネルを抜けてイヤッホ〜!な動画

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。