海外サービスは国際情勢によりいつ停止されるか分からないので、日本人は日本のサービスを使うのが良いとされている。
GCP、AWS、Microsoft Azuru、Cloudflare、iCloud、Dropbox、LINE、X、ChatGPT、Bitwarden、VISA、PayPal、Notion、Slack、Discord、Zoom、GitHub、Docker Hub [参照]
まあ逆に、 #Vivaldi も「ビッグテックの支配から抜け出そう!」みたいなメッセージも見る人によってはちょっと物騒すぎるというか、「ビッグテック?支配?」とかそんな発想もない人が実は世の中の大半だろうなーという気もしていて、(それが刺さるユーザーにはもちろん使ってもらいたいプロダクトではあるそういう無骨なメッセージより、#Vivaldi ことトニーくん の可愛さとかで認知広げるべきなんだろうなという気がしている。
#Google のことを過小評価するつもりはないけど、少なくとも「ブラウザー体験」という点でいえば、間違いなく #Vivaldi のほうが #Chrome よりも本当の意味で「ユーザーさんのために」存在してると自分は思っているので
お(didはどうなってるんだっけ)
「Blueskyは実際のところどれぐらい分散化されているのか?」についてプロトコル開発者が直々に解説 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241128-bluesky-decentralization/
介護は、ケアワークは、「誰にでできる仕事」では、ないんですよ。適性がある。プロの技術もいる。それに、多くのニーズがある。
だけれど、資本主義の男性中心主義的な価値観だと、その価値観においての「生産性」が重視される。「生産」!「再生産」!マチズモ的な男性的な価値観ですよね。
ケアワークは、いまは男性従事者もいますが、もともとは女性が担ってきた。だから、男性中心主義的な社会の中で、ニーズもあるのに、低賃金労働に抑え込まれているのです。「女性が、"愛情"のなかで、奉仕の心でただでやればいい!"愛情"があれば、誰でもできる!!」と。
高齢化社会で、「低賃金で働く介護ワーカーの人手が足りない!」というのは、身勝手です。私やあなたが、尊厳ある終末期を迎えたいなら、国家政策として、介護従事者の賃金を上げるように働きかけましょう。
ガメ子ちゃん・キャビちゃん・ちぃちゃん・結愛ちゃんのカメ4頭が暮らすかめランドのデジタル支部。
カメ・セキセイインコ・昆虫など、小動物を投稿・ブーストします。
#searchable_by_all_users