新しいものを表示

ブログの様に文章を投げるだけなら、やはりmixiしかないのか

性別問わずに駄作を作る人間は居るし…ヒットすれば、男性作家なら男だから面白くて当然となるし、女性作家なら女としては優秀になる。もしくは◯◯の点は女が描いてると思ったって性別の重箱突きをし始める

今だに女性の描く物=低俗って考えを持っている人種を見るとげんなりする

ミステリと言う勿れの空気感がきねづかんみたいだなと思ったら、作者が田村由美だった。うまく説明できないけど、何とも言えない空気感を放ってる

きのう何食べたのシロさんは何だかんだでけんじの好きな物を作ってくれるの愛情って感じでなんか良いよね

ネチコャンにこれ買ったら、中入ってるとソロキャンみたいで可愛い。おっきい子ははみ出るから大きいサイズ買って、ネコキャンプ場にしたいね
peppynet.com/cats/shop/item/id

ゆずしま さんがブースト

可愛いと可愛いで被ってしまったわね

ロンギカウリスは植えたいのよ。雑草対策になるし、良い匂いで可愛い花が可愛い

保険屋さんの花壇に咲いてた花が可愛くて調べたら、ゼフィランサスという花で植えっぱなしが出来るようで庭に植えたいなぁなどと思う

マストドン手芸部ってタグあるのね。かわい〜ね

鬼滅の鼓の鬼をちゃんこを完食出来なくなった力士と称するのがあって、なんとも言い得て妙…。筋肉量を増やす為に食事量を増やす、鬼として強くなる為により多くの人間を食す

あんまり美味しくないチョレギドレッシングにポン酢を足したら美味しくなった

文章内に句読点を付けると今の世代の子からは『怒っている』と捉えられるって話で『文語と口語の違いでは?』という話になるほどぉとなった。自分の世代はコミュニケーションツールがメール・掲示板・ブログの文語形式だから、句読点は文章の構成。今の世代の子のコミュニケーションツールはLINE・SNS・チャットの口語形式だから、句読点は会話内のアクション。
こういう勝手な憶測を立ててはこうやって世代ごとの違いが育まれていくのかぁと考えて、面白いなぁーと一人思いました。

もう返礼品ではなくなってしまった…私には埴輪とのご縁はなかった

スレッドを表示

ふるさと納税の返礼品の埴輪が気になってしまう。埴輪のある生活に憧れるけど置く場所ないし…

ゆずしま さんがブースト

これはつらい…
自分もなりそうでこわい…

絵師さんが座りっぱなしエナドリブーストで早逝されてしまうのの類似系統にみえる><

>とある絵師が「ビジュアルスノウ症候群」という

複数の視覚障害を永続的に同時発症する病気に

→治療法が確立されておらず「多くの人に知ってほしい」と訴え - Togetter togetter.com/li/2229506

"目を瞑ってもずっと砂嵐が見えていて、目を開けていてもずっとずっと目の前がチカチカしています

光がとてもまぶしく、車のヘッドライトはスターバーストして見え、反射が眩しくて目を動かすと残像がついてきます…

3ヶ月間仕事も休職し療養していますが、精神的にも限界にきてしまっています

もう将来に不安しかなくて…いつか目が見えなくなってしまうかもしれない…どう生きたらいいかがわかりません…

知名度がなさすぎて難病指定もされてません…
白い紙もチカチカしてるのでつらくて…"

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。