新しいものを表示

私の脳内記憶だと佐野史郎は「なんと胃が2個ある!」という触れ込みでレントゲン写真とかでてきたんだけど、あとでレントゲンに写ってたのはでっかい癌細胞で、佐野史郎はめっちゃ無理して大食いしてただけ、ってオチ
>フードファイター

浪曲うさぎ さんがブースト

お遍路さん姿で現れた佐野史郎、決戦の後に死んじゃった気がする。調べてないけど脳内記憶ではそう。

死んじゃったとしたら、お遍路さん姿は死装束ってことで、あながち無関係でもなかったのかも。

スレッドを表示
浪曲うさぎ さんがブースト

ふと今どうでもいい記憶の扉が開いた。昔みてたドラマで、フードファイトの最終決戦の場に敵の佐野史郎が、なぜかお遍路さんの格好で現れて(お遍路さん関係ないのに)
主人公「その格好は何だ!」
佐野史郎「お遍路さんだ」(真剣)
という意味不明なやりとりがあり、ここ笑うとこでいいの?と混乱した。

この場面、主人公は堂本光一で脳内再生されてたけど、検索してみたら堂本光一じゃなくて草彅剛だった。2000年のドラマ『フードファイト』。

代表選出後の野田先生のインタビューを4、5本見た。あくまでその限りの印象を言うと、いちおう自民党との違いとして「再配分」をやっていくことを強調はするんだが、どうやらその内容の主たるものは教育無償化のことらしい。
水面下でどういう風に協力の話が進んでるかは知らないけど、どうも維新に秋波を送ってんじゃないかと勘繰ってしまう。「弱者を救うよりも、弱者が生まれない社会」という発言も、ある程度のスタートラインの平等を整備すればそれでいいという、左には行き過ぎませんよというアピールに感じる。枝野と比べてもかなり腰砕けな印象は拭えない。

何をゴールに決めて
何を犠牲にしたの

阿鼻叫喚の大惨事人事で草
いや笑えんわ

>重徳和彦衆院議員(53)の政調会長への抜擢
>笠浩史国会対策委員長代理(59)の国対委員長への昇格
asahi.com/articles/ASS9S0RN3S9

浪曲うさぎ さんがブースト

野田はせっかく代表選で「⼊国管理制度・難⺠認定制度を外国⼈の⼈権に配慮した仕組みへと抜本的に⾒直して透明化を図り、多⽂化共⽣の取組を進める。」と主張したのだから、そこは責任もって堅持し続けて頂きたい。

立憲支持者の方々や野田を支持した方々にもこの主張を下さないようぜひお願いしたい。

浪曲うさぎ さんがブースト

枝野さん、残念でした… :ablobcry: 次の三年間(場合によってはもっと早く?)で力を蓄えて、またさらに磨き抜かれた枝野ビジョンを携えてリーダーとなって欲しいものです。

浪曲うさぎ さんがブースト

何が悲しくて維新みたいな落ち目の不祥事満載ネオリベ政党と協力しなければいけないのか…選挙協力・連立全てに断固反対です。維新は手を組むべき野党ではなく自公と同じく打倒すべき相手。

テレ朝、「中国「歴史教育」の実態は?」「日本男児殺害 背景に歴史教育か」はみたいな見出しテロップを出しながらずっと件の事件についててやってて、よく知らんアホそうな男性コメンテーターが中国政府の歴史教育が殺人を起こしたかのように言いながら、もしそうでないならその立証責任は中国政府にあるとか言ってる。完全に排外主義極右チャンネルでしょ、ここまで行くと……
大谷のニュースでもやっとけや。

でも、政府とかマスコミとかを信用するかって調査ではやたらと高いポイント獲ってた気がする。

「他人を信用するランキング」みたいのでも日本って最下位だったよね。

浪曲うさぎ さんがブースト

どこぞの「人助けランキングで、日本は先進国で最下位」というペケのプチバズってる投稿に「日本人は親切にしても自分からアピールしたりしない」みたいなリプがやたらついてるけど、植民地化した韓国にインフラ作ってやったぞとかアピールしまくってるし、戦時中日本軍も良いこともしたとか言いふらしまくってるしそんなわけないじゃんとしか思えないことで延々オナニーするやつら気持ち悪い

壊れた街のガラスのうえで
パレードが待ってる

shoutout という英単語の意味を調べるためにfirefoxの検索窓に入力してみたらグーグルが、
「松濤中学校 金持ち 有名人 偏差値」
みたいな検索ワード候補を出してきて地獄感あった。

電車の中で前に座ってた人のスマホケースにOKストアの会員カードが挿さってた。

小学生のとき野口健の自伝を読んだことがある。今思い返すと、それを読んだ当時から野口健のことは嫌いだったという記憶があるが、それが事実なのか、それとも現在感じている野口への強烈な嫌悪感がその記憶を作り上げただけなのかは判断がつかない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。