新しいものを表示

昨日の 毎日一答で間違えて😅、いつもの書幣じゃなく無限卡を選んでしまったのだけど、正解者で分割しても2日分くらいはもらえるんだね、無限卡。

今月の無限閲読日。
参加人数も無限卡をクリアして、最後の1つ、小学校に本を贈るところまであと少し。
8日までだから、届くでしょ、きっと。

こちらは8日までの限定で同じく無料。全部で37作品。日本の作家さんの本も『人間失格』、『吾輩は猫である』、織田作の『夫婦善哉』等々が。チャンドラーもあるね。

高額な電子書籍が無料に。長く 微信读书を使っている人は私を含め、もうリストにある本は持っているという人が多そうだけど、太っ腹企画だこと。

微信の群聊(グループチャット)の更新のペースが速いこと。無限閲読日だもんね。
今月 周國平のブックリストはオーディオブックがずらり。

今月はいつもと同じ無限閲読日。
3+5日分の無限卡を受け取れるかな。

3月の無限閱讀日も、2月同様、「無限卡がなくても本が読めるよ」だけで終わるのだろうか。

今、少しずつ で読んでいるのがこの本。
トム・ニコルズの『THE DEATH OF EXPERTISE』の中文訳。ネットで簡単に多くの情報にアクセスできるからと言って「自分は何でもわかっている」などと間違っても思わないように。

読書小隊の無限卡を貰ったりで、とうとう無料トライアル期間が丸5年を超えた。
5年後、わたしは元気に本を読めているのだろうか???🙄

翻一翻
『堂吉訶德』というタイトルを見て、すぐにわかるようにようやくなってきた😁 なかなか覚えられなかったけど。

を見ながら原作を読み返したのと同じく、 を見ながら原作を読み返すものだから、他が進まないことこの上ない💦 でも、ドラマでは語られない内面の動きが小説だと語られていたりするからつい。 のおかげで読み返すのも楽だし。

の群聊でリンクをシェアしたり、シェアされたリンクに反応すると、それに対して反応をもらうことも結構ある。「謝謝」に加えて「已回」「已點」「已翻」「已滿」とか、そんな短い言葉のやり取りにほっこり。「ありがとう」っていい言葉だよなぁ😊

はもちろん微信のアカウントがある方がいいけれど、「直接試用」からでも無料のものは読めるはず。
◆‎微信读书 apps.apple.com/jp/app/微信读书/id9

「新型冠状病毒 预防 手册」で検索したら以前より本が増えていた。心理面、主にストレスへの対処法についての本もいくつか。全て無料。すごいね。

はじめ電子書籍リーダーで、COVID-19について医療関係の方達がまとめた冊子が早々に無料配布されていたけど、この点でも日本はかなり違う様相。

おそろしいことに明日で2月もおしまい。
毎日一答のポイントを書幣に交換しておかないと。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。