新しいものを表示

どうでも良い話なんですけども
この食品、なんとなくパッケージの形状がアレじゃありません?

豆乳の底に溜まったクリーム分、そういう商品もあったし生クリームの代替として使えそうなやつ?
少量の豆乳に戻して混ぜたら濃厚になるかな、と思ったけど試したらそこまで差を感じなかった…
単体で食べると濃厚で美味しかったのに!

下ネタにしか見えないのは心が汚れているから…?

くろえ さんがブースト

からあげクンさん年上だったのか…敬わなくては…

くろえ さんがブースト

今日からあげクンの誕生日なんだ
しかも38歳だ。からあげクンさんって呼ばないと失礼だった

@kawase_m ヘッダー見てるタイプと拡張子決め打ちタイプがあるしねー
あとから「ファイルサイズでもわかるじゃん!」ってなったので小学生でも気づけたと思う…

大丈夫ですか下ネタを言うフォロワー

くろえ さんがブースト

毎日下ネタ言ってる部類の……人たちは…………少し………ずつ…………脳の…………破壊が…………進行してるから…………そのうち消えてなくなって…………しまう儚い存在なん………だよ………ねー…​:biological_server:​​:smiling_ai:

春らしいポストに♨のリアクションを付けようかと一瞬思ったけれど、springとかかっている事に気づかれるか分からない上に別に面白くもなんともないため気の迷いとして処理しました

@VisualBasist はるか昔にけいおん!で起きて、ぼざろでも割と影響あったと思う(おかげで音楽系の中古屋は賑わったそうな)
バンド系で知名度のある作品だとバンドリなんかも浮かぶけど外部への影響って点ではあまりって印象

@VisualBasist そういうのキッカケでぼざろ程じゃなくともバンドブーム再燃しないかな

くろえ さんがブースト

あぁ、mp3としてDLされるけどこれ実態がwavだ!
だから拡張子でデコーダー判別してるプレイヤーだとおかしくなるわけですね

スレッドを表示

精度が良い音声処理サービスが無料だと1ファイル/dayなので、他のサービスも試してみようかなーと手を出したら生成結果のmp3ファイルが「ピヒョロロッ」みたいに超高速再生されて草
これはローカル再生時のデコーダーの問題なのかな…?(今日日mp3で問題が起こるケースというのも稀だけど)
通信キャプチャしたらwavでもDLできるっぽいのは良いんだけど、キュー突っ込んでから20分かかるのはちょっと…

焼き鳥丼が美味しそうな丼モノではなく、そういうインスタンスなのかと思ったからもうダメ

単純に長文でCW 

メディアファイルから音声ファイルの抽出を行いたくて、ffmpegを使ってtouchで元ファイルの更新日時を付与…ということをしていたのだけども
D&Dで利用できるものがユニコード非対応
で、ユニコードなファイル名でも利用できるものを…となった時にDropItというソフトを見つける
batで実行させればいいかーと使っていたのだけど、実行ウィンドウが邪魔!!
vbsで非表示にさせれば?と思うも、Explorerならいけるのにソフト経由だとうまくいかない
代替を検索したらNirCmdというソフトで最小化・非表示などで指定したコマンドの実行ができるそう→うまくいったよ!!
NirSoftのソフトウェアはシンプルで地味に便利な小物がとても多くて助かってます

くろえ さんがブースト

IntelliJ2024.1で入ったこの行全体コード補完、使ってみるとめっちゃ空気を呼んだ補完を提案してきて怖いくらいになる。完全にローカルで動作するとのこと。 /
JetBrains IDE の行全体コード補完: 知っておくべき情報 | JetBrains のブログ blog.jetbrains.com/ja/blog/202

WBSって見るとworld business satelliteが頭に浮かんじゃう

外人さんの機械翻訳を使った文章に倒置法が使われていて、ちょっと昔話っぽい語り口になっていて笑っちゃった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。