新しいものを表示

納得はしたけど、押すと急停車するかもしれないボタン、怖すぎる

King (qpwakaba) さんがブースト

【まだ納得できない人へ】
SOSボタンを押した人に責任が発生するのは「明らかに不必要な状況で押した場合」です。

仮に押したことで駅間に停車したとしても、状況を確認すれば速やかに運転を再開し、到着した駅では事前に連絡を受けた救急隊が待っていることでしょう。駅についてから救急隊を呼ぶのと状況としてはさほど変わりません。

電車が遅れることに文句を付けているのであれば、それは完全なお門違いなのです。

スレッドを表示
King (qpwakaba) さんがブースト

【構わん、押せ】
電車の中にあるSOSボタンは、非常時に躊躇なく押しましょう。

もしかしたら緊急停車するかもしれませんが、押しましょう。

押すことに舌打ちしたり文句を言ってくる人は完全無視でいいです。とにかく押しましょう。

「次の駅に着くまで押さない方がいいのでは?」なんて効率的なことを考える必要はありません。目の前の命を一刻も早く救いたいなら、SOSボタンを押しましょう。

目の前の命が救いたければ、あなたに出来ることはSOSボタンを押すか、119番通報するか、応急救護処置を行うことだけです。押すのに躊躇う必要はありません。

King (qpwakaba) さんがブースト

【本当は怖い、定期券不正使用】
・持参人方式でない定期券を親や兄弟から借りて乗車
・定期区間外だけど、始発駅で座りたいからコッソリ乗って折り返し乗車
・定期切れてたの気づいたけど、今日だけ日付を指で隠して無人駅から降りた。

はい、全部不正乗車として定期券を回収され、増運賃として遡り計算されることになります。原則通りなら全員そうなります。学生だろうと泣きつこうと関係ありません。学校なり親呼び出すだけです。

あと遡りは「定期を最初に買った日」まで遡ります。つまり、継続定期なら最悪の場合入学式の初日まで遡って、さらに3倍料金…なんてことも。おお怖い怖い。

というルールを会社から課せられた駅員さんが、出来るだけ穏便に済ませようと色々配慮してくれているので「原則」は滅多に起きないだけです。

咎めないだけで、結構バレてるからね。悪質なやつは捕まるよ、マジで。

King (qpwakaba) さんがブースト

台湾ラーメンは台湾(出身の人が考案した)ラーメンだから…

King (qpwakaba) さんがブースト

海の向こうじゃ「名古屋ラーメン」って呼ばれてるんだぜ。これ。

逆に台湾人が考える高山ラーメンってなんだと思う?

「伊勢海老や飛騨牛が載ってる日本人っぽいラーメン」だよ。

King (qpwakaba) さんがブースト

台湾ラーメンが日本発祥の料理と聞いて驚愕。
まあジャパニーズレッグロールクラッチホールドもカール・ゴッチ発案の技らしいし多少はね?

飲食店で「サラダのドレッシングはどれにしますか?」に大丈夫ですと答えたら困惑されてしまった

最近の Twitter、青バッジついたアカウントをブロックするゲームになってる

King (qpwakaba) さんがブースト

system256でsudoの代替となる run0 コマンドが登場予定。ほぼほぼsudoクローンとのことだが、さてどうでしょうね。
---
systemd Rolling Out "run0" As sudo Alternative - Phoronix
https://www.phoronix.com/news/systemd-run0
#bookmarks

King (qpwakaba) さんがブースト

Vimはたくさんのコマンドがあり、目的を実現する複数の方法からどれを選べばいいか迷ってしまう。この記事ではおすすめのガイドラインを紹介。わいわい。日本語版が必要だ。
---
Practical Vim command workflow | Max Shen Dev
https://m4xshen.dev/posts/vim-command-workflow/
#bookmarks

King (qpwakaba) さんがブースト

わいわい
---
表記揺れ検出ツール「テキストゆれないくん」 - inzkyk.xyz
https://inzkyk.xyz/software/yurenai/
#bookmarks

King (qpwakaba) さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。