新しいものを表示

webライターの試験を受けたんですが、不合格でした。
再度受けたければ、三ケ月後とのこと…。
うう…。

今日、ホットヨガでアヒンサー(非暴力)「暴力をやめる」という言葉をならった。

この暴力をやめるというのは、自分自身に対してもそうで、この場合の暴力というは物理的なことだけではなく、ヨガの動きでも苦痛を感じることや、人と比べて自分はなんてできないんだろうとかいう意識も入るらしい。

だから少しでも苦痛を感じたらその動きをその前でストップすることが重要だとか。

私は昭和の人間なので、苦痛を克服したらワンステージ上がるとか、苦行を得たらいいことが起きるとかどこかで思ってやってきた。

だけど苦痛を感じていても、我慢してやっていることはいつか疲れてやめてしまう物だったなあとこの歳になってやっと理解出来た気がする。

だから今はあまり我慢しないので、とてもハッピーです。

noteに投稿しました。
本日はお題「名前の由来」で書いてみました。

note.com/orijinn/n/n62564629c2

それはそうと、さっきちらっとTwitter見て来たら、Twitterやばくなったら、どこ行くべって呟いてる人たちがいて、マストドンをオススメしたかったのだが、書いても大丈夫かどうか謎だったので、とりあえずここの記事を流すだけしておいた。

noteの更新は昼からの予定。
にしても、今日もまた手が冷たい…。
昨日はわりと温かかったのになあ…。

今日は午前中は、珍しく出かけてました。
履歴書用の写真を撮って来たんですが…相変わらず、なんか変で(;^ω^)

発達障害者から社会運動の波が発生しないのはなぜか、というような話もみかけたんだけど

・発達障害者、そもそも社会というものに対する理解が独特な当事者が多い
・活発に喋ってるけど実生活破綻してる当事者が本当に多い
・ライフステージの変化に激弱なのでネット上ですらひとところに留まっていられる人は少ない
・上記の理由でたくさんいるように見えて面子が流動的すぎる
・そもそも当事者の声を取りまとめる仕組みすら作れてない
・他者のために使えるパワーが残ってる人は今、必死に自分たちのために戦いだしてる最中

…です。

あともう一つ思うのは、noteにも書いた、時間軸の移動。
けっこう大勢の人が、オーストラリアが真ん中にある世界というか時間軸から移動して来ている…とか。

…などと、しょうもないことをグダグダ考えてみるのでした。

大陸が移動したとかじゃなくて、計測の間違いとか書き方の間違いとかで、昔はオーストラリアが真ん中に描かれていた…と。

そもそも1970年代とかにはインターネットってなかったじゃないですか。
つまり、間違った世界地図がはびこっていたとしても、一般人には較べようがなかったわけです。
都会と田舎がどれだけ違うものなのか、実際に移動した人しか具体的には比べようがなかった。そんな感じなんじゃないかと。

そういえば、記事書くために調べものしてた時、マンデラ効果で有名な地図におけるオーストラリアの位置について見たんだけど。
私も、今と場所が違ってた記憶があるんです。

それで思ったのは、なんらかの理由で、本当に昔は地図上のオーストラリアの位置が違ってたんじゃないかってことです。

それにしても、2022年の記憶が曖昧。
いや、自分が何をしていたのかはざっくりとは記憶しているんだけど、細かい記憶があやふやなんですよ。
見てたアニメとかドラマとか。
一応、記録はつけているんだけど、それでも本好きの3期が去年の4月からだったとか、え?ってなっちゃう。

本日のnoteの投稿は、ちょっと無理矢理だった感満載。
いや、実はもう一つ似たような件があって、それも書こうと思っていたのだけど。
ただ書く前に調べたら、そっちはホントに私の勘違いだったことがわかって、「これは書けないわ」ってなったんだよね。

それはそうと、今日はほんとにそんなに温かくなるのかしら。

朝のうち、1日なので神様を祀っていたんですが、めちゃくちゃ手足が冷えて大変だったし、今もキーボード打ってる手がめっちゃ冷たいんですけど。

天気予報では昼間は15度とか言ってたから、温かくなったら脱げるようにと、カーディガン着てるんだけど、現状では中に一枚着る方がよかった気がする…。

メンバーシップの方の考察記事は、ニーアオートマタについて書いていて、あと1回分書きかけたのがあるんですが、1月中に完成させられませんでした(-_-;)

オートマタが終わったら何やるかはまだ考えてなくって、候補をピックアップするぐらいはしておいた方がいいのかな、とか思ってます。

メンバーシップは、月末か月初めに宣伝すると効果があると、運営から教えてもらったので、今日は紹介記事を書いてみました。

クウガ考は、メンバーシップに入らなくても500円で購入することも可能ですが、どっちがいいかは、購入する人次第かなと思います。

本日もnoteに投稿しました。
メンバーシップの紹介記事です。
よろしくお願いします。

note.com/orijinn/n/n74d360657e

おはようございます。
今朝は、なんとなくどんよりした空模様です。

明日からは2月だし、もうちょっと身の回りのこととか、考えたこととか、を題材にする方がいいかも。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。