新しいものを表示

ねえ、家に椅子がある人たち、どんな椅子つかってる?温マ、もうこの直角勉強椅子を使い続けるのいやなんだ

国立西洋美術館での抗議行動に参加してた知り合いとDMで話してたが、正面玄関の川崎重工の存在感が思ったよりでかかった

最近は毎週水曜日に友達と桃鉄配信やってんだけど、日本地図覚えたすぎて日本地図のパズルを買いました

『文法が基礎からわかる日本手話のしくみ』を読んで日本手話の文法を基礎からわかろうと思います。

本屋B&Bのオンラインショップ覗いてつい色々買っちゃった。
サワラギ校正部『自分でやってみる人のための 校正のたね』
CAFE BAGHDAD『日本で食べられる中東料理ガイドブック』
菊地浩平『こころをよむ 人形と人間のあいだ (NHKシリーズ) 』
『路上の抵抗誌』創刊号
お盆研究会『お盆本』

何気なく棚からCDを取り出して流しているフレーミングリップス『At War With The Mystics 』があまりにもよすぎて涙を流しそうになっている

配信で使うAbleton Live11のプロジェクトファイルの中身はこんな感じね。とりあえず曲つくるのに役立ちそうな楽器ごとにグループトラックつくってVitalでそっこー音作りできるようにしてある。下のリンクからダウンロードして自分で使えるようにしてあるからよろしくね
drive.google.com/drive/folders

スレッドを表示

スプラ3のフェスの日本と海外のお題を見比べて気づいたのだが、日本の運営が明らかに小学生をメインターゲットにしているのに対して海外は学生〜大人向け、という違いがあるな 
そんで今回のフェスのお題は「ポテトチップスといえば?」でまたお菓子だし、もしかしてガキはお菓子出しときゃ喜ぶと思ってる? ダサピンク現象ならぬガキオカシ現象???

世界史の教科書を手に入れたので、今日から週3くらいで一回30分世界史の勉強をしようと思います。
手に入れた本は帝国書院が出してる『新詳 世界史探究【世探703】』です。やるぞッ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。