新しいものを表示

TL見てるのはfediverse
Twitterはゲロ吐きに行ってるだけで流れてくるものは見てない見れない

ぬめり さんがブースト

新刊の説明

●アイカツ、橙がわかる人
よくわからないがラーがいちごちゃん!ヒュがあおいちゃん!アイカツ1話分の構成だ!

●橙だけわかる人
よくわからないがラー(筋肉)アイドル本!

●アイカツだけわかる人
よくわからないが筋肉がスターライト学園の制服を着てる本

●両方ともわからない人
よくわからないが筋肉が女装してるアイドル本

●人間椅子がわかる人
新青年ですね

スレッドを表示
ぬめり さんがブースト

二次創作で「絵は書けないけど小説なら.....」って動機で字書きになった人を見かけるけど、無意識に漫画より小説を下に見ててあんまり好きになれないな。字書きの人権とか卑屈になる要素があるとしても。

動機なんて自由だけど、漫画とアニメにしか触れてないで小説書けるほど甘くないぞ。

小説は一番書くのが楽だと感じてるので上とか下とか無いんだけど……漫画描く人には「漫画の方が楽だが!?」と言われるのでこれはもう平行線なんじゃないかな

ぬめり さんがブースト

ラーハルト「"尊い"…やつら腐女子の言葉でしたね」ニヤリ

ダイ君帰還後については、そもそも原作でどこに行ったのかよく分からないから、帰ってくる理由もまあどうでもいいか……とはなる

スレッドを表示

if設定はゲーム文化を素地にした発想なんだろうな……と思ってるけど、読む側としては、描く側が考えてる前提を共有できているのか分からないまま進むのでいまいち没頭しきれない 「ifが発生した運命の分岐点」から描いてくれればついていけるかもしれない

何も書けない自分に価値を感じないので、書いてない状態が続くとジワジワ苦しくなる感覚が常にある

前に仕事で関わった方で、まさにそういう人いたな……課金してる自分が誇りで、そうしない同担?の人へのクダ巻きが凄かった
ネット上だと本音かどうかも疑わしいけど、バキバキにキマってる人にリアルで遭遇すると迫力がある

ぬめり さんがブースト

お金ないけど推しのガチャ●●万円回して大変~みたいな話ってオタクあるあるだと思うんだけど、あれは「推しが好きだから」のほかに「そうしないと自分の推しへの愛が他の人より小さいと思われる」みたいな謎の強迫観念があると思うし、かなり危険だよ

創作に対するヒエラルキーや劣等感、マジくだらね〜と思ってるから創作活動をやたら崇めるのも自分はしないようにしてる
「えらい」と称える風潮も、その苦しみが分かる者ならではの慰労みたいな言葉であって別に偉くはないよな……?とはなるし

@dorakin ゾンビランド面白いですよ!誰かと一緒にゲラゲラ笑いながら観るタイプの良さ

蔑称としての「オタク」は今だと「陰キャ」なのかなと思ってる

韓国のりあげる→一袋だけなら……→韓国のりが食べたい(イライラ)→もっともっと→韓国のりの事しか考えられなくなります

どなたか昼シャブバ付き合ってほしい

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。