Scrapboxのリリースノート最近更新されなくなってしまって寂しい

『創造性はどこからくるか: 潜在処理,外的資源,身体性から考える (越境する認知科学 2)』阿部 慶賀
で読んだ本に追加しました
bookmeter.com/books/14577196

withingsの体組成計届いたので早速使ってみたら体脂肪が2kg以上へった
すごい効果だ…

forest.watch.impress.co.jp/doc
ほんまか? 🤔
と思ったけどここに出てるコンクリートやセメントの略字は昔活字として使われていた例があるっぽいので必要な場面が思ったよりあるのかもしれない…

「近所にマムシが逃げてたけど捕まえたで」という背景説明してもらわないと全然意味のわからんLINEが市から来てたんだけどこれだったっぽい news.yahoo.co.jp/articles/8b71

Cosense(旧Scrapbox)のヘルプページ、当然ながら"Scrapbox"という記述が大量に残ってて手作業でちょいちょい置き換えてるっぽい
しかしScrapboxには置換機能ないから大変そうだし、もし"Scrapbox"を全部"Cosense"に置換しちゃったら"Scrapbox"で検索できなくなるし、社名変更で一番困ってるのこのヘルプページなのでは
scrapbox.io/help-jp/search/pag

Scrapbox→Cosense、 :x_twitter: だと中立〜ネガティブ寄りの意見がほとんどだけど数少ないポジティブな意見として「Slackとまちがえなくなる」というのがあった
口頭だとワンチャン混同する…のか?

Gyazoもいつかプロダクト名変えるんかな

老人なので当面の間Scrapboxって呼んでしまいそう

:twitter::x_twitter: はまあいい(よくない)として、GoogleのLooker StudioなんかはData PortalだったりData Studioだったりしたので先人の知見を探すのにまあまあ支障が出ている

サービス名変わると過去の知見検索するときに困る場合があるのでコロコロ変わるとヤダなというのはある

社名にした割にHelpfeelの知名度低そうだしHelpfeelって文字を入れたかったんだろうかと勘繰ってしまう prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

ChatGPT、今日の日付は知っていて正確に答えられるけど現在の時刻は毎回違う時間を答える
理由を知りたいけどChatGPTに聞いても適当な回答をするのでよく分からない
ちなみに実用上は「日時はPythonで調べて」といえば正確な回答を得られる

Scrapboxの数式がブロックで書けるようになっててかなり嬉しい
scrapbox.io/help-jp/数式

シリアライズされたデータ読み込む時にアレということなので確かに影響大きそう。Rのパッケージは学習用にサンプルデータセット入ってること多いし。
手元のRは既に4.4.0だった。

スレッドを表示

オープンソースのmac用のウィンドウマネージャー | 3件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/rectang “Rectangle Mac” htn.to/o8yktqT7S1

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。