新しいものを表示

📰 [Android 15 で Pixel Launcher のアプリドロワーにアプリ名を省略なしで表示できるように / HelenTech](helentech.jp/news-42922/)
---
これはいいかも

GW挟むから、もしかしたらもっと遅くなる可能性もあるのかなー

HPの製品は届くまで大体1週間(5営業日)かかるので、その間ずっとわくわくできるのがいい

Googleアシスタントの音声は、執事ぽくて好きだから男性の声にしてるんだけど、Googleマップの音声ナビも男性選べるようになってほしい

地名とかあれこれあるから難しいんだろうけども

📰 [紙っぽいかわいいWebサイト作りたい CSS - Qiita](qiita.com/nhs95010/items/21b55)
---
おもしろい

やっぱり何だかんだ安いのはamazonだけど、Yahooシャッピングも物によっては送料無料が増えてきたのと、購入後に付与予定のPayPayポイントを先回りで購入金額から引いてくれるようになってから、amazonよりも安く買えるやーんっていうのが増えてきて、利用頻度が少し上がった

ああでもないこうでもないしてるのが結構楽しくはあるんたけども

かといってWIndows端末だと、ある程度のスペック無いと普段使いでもストレス溜まっていくのは経験済みなので、だからなおさらChromebookにしたくなるのかもしれない

サブデバイスは、ほんと人によって使い方が違いまくるから、そこまで人のクチコミは当てにならないことが多いので、自分で試していくしかないから難しい

家にいるときにデスクトップがメインだと、サブにWindows機用意しても、ほんと触らないんだよなー…

これが2 in 1でタブレットもどき的な使い方ができるなら、用途も増やせるんだけど、去年欲しくなって調べてたときはWindowsノートPCの場合、2 in 1タイプはスペック高めなのが多くて、ほんとサブでいい自分の場合は持て余し加減と勿体なさが募ってきちゃうんだよなー…

Chromebookは、ほんと可愛げがあるというか、使っててなんとなく愛着がすごく湧くんだよなー…
あとChromeOSの更新頻度が早めで、なかなかな機能追加も多いから、持ってるだけで頻繁にワクワクできるのが結構楽しい

デスクトップPCは不動で使うからいいんだけど、サブのデバイス周りが欲しくなったり、欲しくなって買っても用途が微妙で、使ってないのがもったいなくなって手放したりと、なかなか落ち着かない

ということで、Windows機のHP Pavilion Aeroちゃんは手放すか…

HP Chromebook x360 14(cd~)が発売開始したの今月からだったぽいから、まさにタイミング的にもばっちりだったなー…

持ってたFlex 3iのN100+メモリ4GBでLinuxアプリ以外の動作については問題なく快適ではあったし、N200+メモリ8GBならなおさら大丈夫そうだと思うのでポチるか…!

N200 Chromebookにするか、Chromebook plusにするかの違いなんだけど、個人的にPixelスマホは更新しつつ持ち続けると思うから、Chromebook plusの売りのAI機能は何だかんだスマホの方で使えると思うし、Chromebookでゴリゴリ何かをするってことはほんと少ないので、それならN200の無印Chromebookでいいかもなー…と思ってる

そして色がこっちの方が好み…!
---
[HP Chromebook x360 14 製品詳細 | 日本HP](jp.ext.hp.com/notebooks/person)

おあ!調べてたら、ほんとつい最近にHPからCPU Intel N200のChromebookと、CPU Intel i3-N305のChromebook plusが出てる…!

しかも2 in 1コンバーチブルだし、メモリも8GBでCPUも問題なさそうだし、これいいのでは……
---
🔗 [日本でも HP Chromebook Plus x360 14b と新しい Chromebook x360 14bがリリース | HelenTech](helentech.jp/news-42526/)

手放したけどideapad flex 3iがまだベストな選択肢になってる状態ぽい感じがする
flex 3iもすごい良かったんだけどLinuxアプリ動かそうとすると、やっぱりメモリ4GBの限界を感じたんだよなー…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。