文法的には品詞転成で悩ん(だ/でる)っぽい跡が見られるけどほかの人工言語はこのあたりどうしてるのかな

Windows 2000、せめて95、いや3.1のレベルに戻るのはいつかなと思って待っていても、一向にましにもならないのは、そういうことだったのか
QT: mk.shrimpia.network/notes/a0px
[参照]

:_mi::_re::_i: :sukiaraba_kyodaimusume:  
UI作ってるチームは今までのWindows使ったことなさそうな疑惑があるのは分かる

原因は、政治とは利害の調整の場ではなく、やり場のない感情を処理してよいファンダジーの闘技場だとみなされていることにある
そしてこの結果が身に降りかかればさらに感情的になる

あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。それをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである

馬鹿め、小泉純一郎を経験してない世代か?

クリミナルをプロセキューションしましょうくらいのノリで言えちゃう

人口過密のキャンパスの中で、思想を先鋭化させていることに気づかなかった学生と同じで、みんながやっていることが見えるからこそ、高速に学習しあって、ときに高速におかしくなっていく、その一環の集団行動、これは隊列なのだ。

いまや秩序的振る舞いに倫理的社会活動のガワを採用することは、はある種の思想的な変わり者のこだわりにすぎない。一般的な秩序的振る舞いの動機は、より革新的、より学生運動的なのだ。

以前、個体にとってそれは徹底して倫理上の問題だった。社会的地位ある者にとっては管理上の課題だったかもしれないが。

社会的秩序を重んじるということの意味合いが変わったんだ

「おいおい見てみろよ、アラサー(死語になりつつあるか)のおっさん、おばさんどもの情けねー姿をよォー(ギャハハ」と言って憚らない若者の個体は残存しており、しかも以前にも増して堂々としている

最近の若者は批判を嫌い、協調的で、悪口からは自ら身を引くという噂がある一方で、

とはいえ、最近みんなテレビ見てるわけでもないので、世代的な論調ってなくて

パワハラを嫌う若者は、いま社会で部下や後輩から理不尽な突き上げに耐えているよ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。