新しいものを表示
帰宅 さんがブースト

小川たまかさんのメルマガ、ずしんと来たのでシェア。
 「ずっと前からガザに行って現地取材したり、イスラエルへの抗議活動をしている私の友人知人たちは、こんなふうにマウントを取ったり、SNSで情報発信しなければダメだと言ってきたりはしない。それぞれの人に事情があることや、活動は無理強いされたり、指示されてやるものではないと知っているから。
 以前、長年運動をしている男性が「デモは無理して参加するものじゃない。自分の都合優先でいい。無理して参加するのは絶対ダメ。暇なら来い」というようなことを言っていて、私もそれに賛同する。私の解釈だとそれは、無理を通して運動をすれば、そのストレスはいつか誰かへの攻撃欲や支配欲となって発露するから、ということなのだと思う。」
自分も気を付けようと思う。

たまたまな日々・社会運動と支配欲 ogatama.theletter.jp/posts/c0f #theLetter

あからさまに邪険にされたり無理解な態度をとられるならそれはそれで応じやすいけど(喧嘩だ)、「励まし」というかたちで私の言葉が無効化されると対応が難しい。「いや、だから!」って言い返せる関係性でもないし。

スレッドを表示

「”努力してもできない”ことがあるので知っておいてほしい」という話をした相手から、ただただ善意で「”努力すればできる”はずだから頑張ろう」と返されて、手も足も出なかった。んぎー。

でも読書しながら片手で食べられるもので適当に食事、という習慣はいいかげんやめたいなと思ってて。むかし、職場の先輩から「お昼なに食べた?」と聞かれたけど、なにも思い出せなくてびっくりしたことがあるから…(先輩もびっくりしてた)

スレッドを表示

脳が疲れるのとはべつに、食事を用意することそのもののハードルがとても高い。食事の支度のためにそれまでやってたことを一旦切り上げる、注意を向ける先を切り替える、というのが物心ついたときから大の苦手。
大人になっても手元のあれこれを中断して食事するのが億劫だから、おにぎりとかの片手で食べられるもの(ながら食べできるもの)ばかり選びがちに。

スレッドを表示

食事が苦手なのはそれがいろいろな感覚を使う行為だから。味や食感や香り、休憩中の食事なら時間を、誰かと一緒なら会話を、あちこちに意識を向けたり気を配りながら食べるので、脳の処理が追いつかなくてすごく疲れる。

スレッドを表示

グルメなひとや料理好きなひとたちの美味しそうなごはん画像を眺めてるせいで、自分も毎食きちんと食事してる気になってきて危ない。

BeRealをやってる104期訓練兵たちは見たい

接客やサービス業のバイトを転々としてきたから、客が店員に望みすぎてる現状は持続可能性で考えたらどうにかしないとだめだと分かるけど、でも自分だって疲れて泣きそうになりながら入ったコンビニで店員さんがにこにこ丁寧にしてくれると瞬間的な「救われ」を感じてしまう。

「裸眼時の視力が1.0以下の小中高生が過去最多」というニュースを読んだけど、それなら尚のこと大人たちが「増税メガネ」なんて、メガネ(が必要なひと)を揶揄するのはやめたほうがいい。

私もお歳暮送ったことない。
ただ、お歳暮をこれから送ろうとしてるひとは、最低でもお届け先様の名前と住所と電話が通じるかどうかだけ確認してほしい。配達に行ったらお届け先様が亡くなってたとか、更地になってたとか、市町村合併で住所が消滅してたとか珍しくないので。

「お金かかる」「面倒」お歳暮文化、衰退か 「贈らない派」は7割 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20231127/

食事も食事の席も苦手なタイプだから食をテーマにしてる作品のおもしろさを半分も理解できてないとおもうけど、自分にはよくわからない感覚や価値観をおおいに楽しんでるひとたちを眺めるのはたのしい。

海外ではブラックフライデーを企業側がボイコットすることも年々増えてきてるみたいだけども。

ブラックフライデーを「放棄する」企業、何が起きているのか?その皮肉な現実 | ハフポスト 特集 huffingtonpost.jp/entry/black-

スレッドを表示

ブラックフライデーってなんのセールなんですかとよく聞かれるから、こっちがおもってるより日本社会に浸透してないらしいことはわかってるつもりだったけど「ブラックフライデーはどれですか?」て聞かれたらやっぱり驚くでしょ。

人生の題字を増田こうすけに書いてもらうことでこれまでの人生全部ギャグ漫画としたい

家電量販店はクワイエットアワー導入して

気持ちを伝えたい派を当てこするつもりは全くないけど、なぜ伝えたいのかがほんとうにわからん…好ましいとおもう相手がいても、気持ちを伝えるとか距離を縮めるという発想があんまりないかも。相手に受け入れてほしい、好意を投げかえしてほしいとおもってないからかな。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。