新しいものを表示

音楽タグ、だいたい聴いてる好きな曲を投稿してる人が多いから、自作曲はまた違うタグつける事を考えよう~

いつか歌詞も書いて自分で歌ったボーカル曲作りたいんだけど、文才がない上に腹式呼吸も下手なのでまだまだ鍛錬が必要だなぁと :ablobcatnodmeltcry: :ablobcall: :t_ganbae: :watasi:

Happy Silly Day/習作曲
今聴くと自撮りの声ネタ恥ずかし~~~~~!!って思うけど、せっかく作ったし気に入ってるので載せる :blobtanuki_jitabata: :don:

今聴くと、ちょっと聞き苦しい音あるなぁ。まあ習作だからと言い訳しておく

スレッドを表示

習作の曲、Lalimar Brillar。割と気に入ってて、綺麗に出来たかな~と思ってる :blobtanuki_kirakira:

これ作るのに使ってたDAWのCakewalk、今後有料化するけど値段いくらだろう…万単位なんだろうなとは思う。お金ないからどうにか無料DAW探したほうがいいかな…
LMMSっていうの入れてあるけど慣れるかなぁ… :blobtanuki_gakuburu: :sinpai:

スレッドを表示

拙作かつ作りかけの曲、Dawn。本当にまだ慣れてないな~って感じあるけど、慣れてないなりにもけっこう上手く出来たのではと思う… :blobcatuwu:
コード進行はカノン進行を自分の好みのコードに改造したものだったと思う。感覚で打ってたらなかなか良い感じに出来た気がする

みわ子🍙🍞🥔:suki_heart: さんがブースト

頒布物紹介】
🧈🐌新刊🐌🧈「9イ2ーアマン」
B6判フルカラー32ページ
タイトルはそのまんまクイニーアマンと読んでほしい。気がついたら2年間で92個食べてたのでレビューをまとめました。飴コーティングの強度、層の密度、バターのジュワさ、少しずつ違う姿形を楽しむクイニーアマン図鑑。

スレッドを表示

常に心がしょぼくれててほぼスイッチOFFの毎日で一番元気が出るの食事の時なので、ずっとご飯の事しか考えてない… :blobcatdrool3: :left_side_thinking_balloon_with_tail: :t_harahetta: :right_side_thinking_balloon_without_tail:
お腹鳴ってきてるからそろそろ夜ご飯にしたい :blobtanuki_meshikure:

自創作と好きな物の話の投稿兼お仕事用としてインスタ&Threads登録してみようかな~と思ってるけど、Threadsがあまり検索の面で強くないみたいだし、インスタやFacebookにThreadsの投稿を流したりでイマイチって話聞くから、ためらいが生まれてしまう :blobcatfrowningbig:
でもどこも企業が100%信頼に値するかは怪しい所があるから言ってもキリない気がするし、とりあえずやるだけやってみようかな :blobtanuki_hum:

いろいろ多彩な事ができる人間になりたいなと思ってる。
自分の得意分野である絵以外はてんで成長しないけど、3D、動画、文芸、音楽、語学…いろんな事を身につけて何かを生み出せるようになれたら楽しいだろうなと思う :blobcatreach2: 🎶 🌟
自分が興味を持った事、好きな事にたくさん積極的に打ち込んでいきたいな :blobhai: :heart_fire:

最近はいろんな方の訃報に接する事が多くて、その時名前を初めて聞く方でもとても悲しくなる

毎日好きな番組があるからそりゃそうなるなぁって自分でも思うけど、テレビは暇な時に楽しい事を探して触れるために見てたはずなのに、今はテレビに時間を取られすぎてて他にしたい事ができなくなるという本末転倒に陥ってる… :blobcatfearful: 💦
テレビを見るのもほどほどにしないとな~

二次創作絵を上げたいけどためらう時があるって話。湿っぽいのでたたむ 

自分が好きな作品、好きだった作品のファンアートを見てもらいたくて上げたいと思ってても、その作品にかなり苦い記憶があっていわくつきな場合、邪な見方で作品に興味を持ってハマってしまう人が出たら嫌だと思って、絵を上げるのをためらってしまう所がある… :blobbonedepressed:
そもそも、好きな作品自体でも、ファンコミュニティでもショッキングな事が続きすぎて、作品を楽しむ事も二次創作する事も疲れちゃってるんだよね :ablobcatheartbroken:

その点、自分のオリジナル作品は自分で作ったものだから、何も気にせず絵を上げられる。
自創作の絵も描けるからといって好きな作品を諦める事はしたくないけど、好きな作品やキャラの事で辛い思いしすぎてヘトヘトだから、しばらく自創作にこもろうかなって思ってる… :blobcatpeekneutral:

それにしても最近はやたらハードだったり悪趣味な展開に走る傾向が強すぎる…気が滅入るし、辛いって話せば理解を強いられたり怒られたりするし、全然楽しくない :blobcatsadlife:

:bt: 実際、自由をいい事にろくな事しない人ばかり目立ちまくってしまい、地獄絵図になってるのが :twitter: (現 :x_twitter: )…(ネガキャンみたいになってるけど、事実なので仕方ない)

ただ、楽しい事をアピールするのも「楽しい事しか話してはいけない、真面目な話は楽しくなくなるからダメ」みたいな方向に行ってしまう事もあるから、難しい所。社会問題の話で行き過ぎた思想へと先鋭化してる人もいて私ももやもやする事よくあるから、避けたくなるのはわかるけどね。

他のSNSもそうだけど、今は自由を履き違えてる人、「楽しい事をするなら真面目な話はしてはいけない」と極端に走る人が多いから、楽しい事も真面目な事もちゃんとモラルと節度を考えて、穏やかにSNSを使ったり広めたりしていければいいよねと思う。

みわ子🍙🍞🥔:suki_heart: さんがブースト

そもそもSNSで自由をアピールポイントにするのは悪手。それで入ってくる人はろくな人じゃ無いと思う。

楽しいことをアピールポイントにしよう。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。