新しいものを表示

月一回の牧師エッセイ書いた。KANさんの「愛は勝つ」、30年以上前の曲だけど、歌詞に込められたメッセージは今でも通じるよな、と思う。

必ず愛は勝つ|峰
kyrie-eleison.net/2024/02/01/l

永遠に変わらぬものなどありはしない。そう誰もが思っている中で、それでも変わらないものを信じ続けていくことだけが、人にとっての希望になる。
それが、コルネリウスとベルベットを呪いという悲劇が引き離したとしても、決して引き裂くことなどできなかった理由の一つであるし、私たちにとってもそれは同じことだろう。

オーディンスフィア・コルネリウス編クリア感想
kyrie-eleison.net/2024/01/30/o

どのSNSでもそうなんだけど、承認欲求の大小は置いておいて人は誰かに反応されると嬉しいものなので、「こういうのを周りの人は自分に求めているんだな」と思ってだんだんと自分で自分をコンテンツ化してしまうことがある。 自分の創作物に多く反応が返ってくるようになると、「自分の生み出すものに反応してくれたんだろうし、何でもない日常postは控えたほうがいいかな……」という感じでだんだん窮屈になっていく人はまさにそれ。
コンテンツ化は悪いことではないけど、自分のアカウントは周りの反応に関わらずどう使おうが自由、という原点を忘れないようにしたいし、誰からも強いられるべきことではないんだよな。

マジでメールの返信をしようしようと思いながらつい忘れてしまって「ご返信が遅れ、申し訳ありません」を1000000回打ってるマンなんだけど、今更解決法を見出した。gmail使ってるんだからラベルを活用すればいいんだ。
「要返信」「出欠」「ご案内」等の単語が入ってるメールに「★要返信」ラベルを自動で貼り付けるようにして、ラベルを赤色にするだけで、めちゃくちゃ要返信メールが見つけやすくなった。なぜ今までこれをしなかったんだ私は……(゚д゚)?

自分のブログを立ち上げて書く、という行為について考えた時、別に誰かの役に立つ情報サイトを目指しているわけでもないし、そこに意味はあるのかとふと問いが生まれる。その答えは、SNSではなく自分のサイト(ブログ)に書き散らしていく理由の一番が「自分が読むため」であるからなのかもしれない。「創作者たるもの、自分の作品を素晴らしいと思えずしてどうして誰かに勧められようか」という考えが根底にあるから、自分の文章の一番の読者は自分自身であり続けたいと願っている。

電車のなかで結構オーディンスフィア出来たのでヨシ!コルネリウス編、オーディンスフィアの世界設定を掘り下げる編だったので、最初はグウェンドリン編みたいな盛り上がりを求めたからちょっとしょんぼりしてたけど、読み進めていくと世界観や各キャラのバックグラウンドが明らかにされて深みが増したので良かった

ウオオオオ東京長野間を1日でとんぼ返り!!!電車乗ってるだけとはいえちかれた〜〜〜〜_(:3」∠)_

「TO:NORTH」というゲームを一気にクリアして涙が止まらなくなったのでレビュー。最短10分程度でクリアでき、スマホのブラウザでもプレイできるので是非。 

kyrie-eleison.net/2024/01/29/t

TRIGUN STAMPEDEが気になってアマプラで見始めたんだけど、面白そうだな。でもこれ原作とはちょっと違う感じ?原作から入ったほうが良さげなやつか? 

確定申告!!!!!!!!!!(完全に忘れてた顔)

今夜は珍しく1人の自由時間がめちゃくちゃ取れる日なのに、そういう日に限って日頃溜まってた疲れがドッと出てきて死んでしまうので休日の無駄遣い感がすごい 

グヘェー疲れ切って猫と横になることしかできない

キリスト教を標榜している新興宗教から「誤解を解きたい」という電話がかかってきた。
記事にも書いたけど、伝統的な(新興宗教やカルトでない)キリスト教会の見分け方は、「使徒信条」「ニケア(ニカイア)信条」「アタナシオス信条」のどれかが信仰の中心に置かれている、というところにある。
その教会のホームページに行って、この3つのどれかが見つかれば、そこは安心して行ける伝統的なキリスト教会だと思っていい。

新興宗教(カルト)ではないキリスト教会の見分け方|峰

kyrie-eleison.net/2024/01/27/t

地上波放送があるたびにこことかでハリポタヲタクがpostしたスネイプ先生クソデカ感情裏話とかそういうのを読んだうえで、後でアマプラとかでゆっくり見直すのがまた乙なもんなのよね

ハリポタ、TVで見るとどうしてもCMが気になるので見たいんだけどグギギ……みたいな顔になってる

漆黒5.5までクリアした!漆黒のシナリオマジで最高だった〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
でも最後の最後で思い出の「しー」エモートを貰えて嬉しくてスクショ撮ったのに見返したら鼻ほじりヒカセンになってた 死

FF14 漆黒5.4-5.5ネタバレ感想 

・アルフィノの成長が目覚ましいシナリオで最高でしたね……まさかクリスタルブレイブ時に目指していたアルフィノの夢がここに来て叶うなんてニクい事をするよなあ。よかったねアルフィノ……(`;ω;´)
・ファダニエルさんはなんていうかアサヒなので噛ませ感が過ぎる。ゼノスのボス感が圧倒的すぎるのもあるんだけど、アシエンってこれまで黒幕だったじゃないですか……もっとなんていうか大物感が欲しかったなあ……と思いながらファダニエルを見ている。
・フルシュノ突然の勘当宣言を受けてシャーレアンに行くことになった時ヒカセンの選択肢に「フルシュノ許さない」があったの笑ってしまった。多分シャーレアンはなんかヤバい事になってるので息子たちを危険にさらさないようにわざと怒ったふりをして遠ざけようとしたんじゃないかなフルシュノパパ……それでもシャーレアンいっちゃうからごめんねパパ……
・アリゼー自キャラと結婚してくれ
・いよいよ暁月に入れたので、この大風呂敷をどう畳んでくれるかなと楽しみにしながらぼちぼち進めていこうかな

最近始めたPaliaが面白かったので衝動的に感想書いた。

真のスローライフ、その名はPalia
kyrie-eleison.net/2024/01/21/s

こなあああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいい
ねえ 積もらないで 明日出かけるの……

なんかBlueskyのスタッフが「そろそろ招待コードは廃止されます(Invite codes are going away soon 🙃)」ってpostしたせいで、Blueskyのことを紹介してるブログが「ついにオープン化か?!」と飛ばし記事を出してるのを見かけたんだけど、Bluesky運営の「そろそろ(soon」はマジで読めないからね。「そろそろ」つって半年経ってもまだ実行されてないやつとかがあるらしいので、多分まだ全然決定事項じゃないと思うし、反対の声も結構見かけるので、興味がある人はウェイトリストに登録しようね……(´・ω・`)
最近ウェイトリストの申請が通るの早くなってるらしいので、今のうちに。 

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。