新しいものを表示

新しい画像Bot「歯科医の看板bot」を作ってみました。
今度はX版の移植ではなくFediverse版がオリジナルです。

ご興味がありましたらお気軽にフォローしてみてください! [参照]

【歯科医の看板bot スタートします!】
首都圏で有名な「きぬた歯科」に代表される歯医者さんの看板画像を、3時間に1回投稿します。
投稿時刻は 8:00, 11:00, ..., 23:00 の1日6回でスタートしてみます。
画像の募集やフォローバックは行いませんので、ご了承ください。

飛行機のチケットは高いものと思っていたけど、遠方のイベントに行くようになってから、タイミング次第でかなり安く取れることを知った。ちょっとしたライフハック。
QT: misskey.design/notes/9t41r48tg
[参照]

モナコ広告│6/30みちのくコミティア申込済  
ANAのタイムセールに乗じて、9月の #文学フリマ札幌 の飛行機も押さえましたのよ​:blob_airplane:

@achi
手前の少し大きい看板よりも、後ろにある無数のビラに目が行ってしまいます…​ :Shiropuyo_yukkuri_resonance:
日本で大量にビラが貼られるとなれば確かに政治家を連想しそうです。

アメリカには弁護士事務所の顔出し看板が多かった気がします。お国柄なのでしょうね。

発表します!テーマは看板Botの裏側(時間も短いのでそれほど詳しくは言えませんが)。よろしくお願いします。

QT: mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/112
[参照]

もちもちずきん🍆 :gitea:  
今週末は #FediLUG 勉強会です。 皆さんのご参加お待ちしています。 https://fedilug.connpass.com/event/315623/

逆に海外の方が日本のストビューを開いて、あちこちにあるインプラント歯科医の看板を見たら、政治家だと思ったりするのだろうかと考える :blobcatthinking2: [参照]

プリンタを買い換えてもいいんだろうけど、買い置きのインクが使えなくなるのはもったいないからなあ。

スレッドを表示

家のインクジェットプリンタ、もう相当年季が入っているのだけれど、たまたま手差しトレイの無いモデル(前からしか用紙を入れられない)だったことが、10年以上経った今頃になって響いている…

(シール用紙を買ったら印刷できなかった顔してる)

そうは言っても最初はメガバンクをメインにしつつ他行振込はネットバンクで、とかやってたので、それに戻るだけといえばそう。

スレッドを表示

JRE BANK、今日からサービス開始とのこと。東北方面への旅が近くなりそう。今日は大混雑だろうからちょっと様子見るけど。

ただ今のメインバンクでは他行宛の無料振込回数をよく使うので、JRE BANKの無料回数3回では心許ない。完全移行ではなく併用になるのかな。考え中。

印刷した!あとは手貼りラミネートフィルムで挟めばOK。ついでに名刺も増刷した。

スレッドを表示

ぼちぼち文学フリマ東京の出店準備を始めないと。いつも前日の夜になってから名刺の増刷とかやって睡眠時間削られてるので💦

新刊があるので、まずは値札を作ろう。

ローカルであるプログラムを動かすための環境をDockerで立てると嬉しい場合があることが分かった。GCCとPythonとライブラリ(その他諸々)のバージョンの組み合わせで動いたり動かなかったりがあって、試行錯誤でシステムを荒らしまくっていたのがめっちゃ整理できた。

【文学フリマ東京38】
🕙5/19(日) 12:00〜17:00 開催 (16:55 最終入場)
📷東京モノレール「流通センター」駅徒歩1分
📷合計1878出店!
📷チケット 📷イベント情報 #文学フリマ東京

第一展示場「K-31」で出店します。新刊『紅白看板マルわかり図鑑DX』をはじめ、看板ネタ・街歩きネタをご用意しております。
作品リストWebカタログもご覧ください!

✨ Hello v0.12.1!

This release fixes in-app registration and the config_cache race condition bug.

Now available 🥳

github.com/pixelfed/pixelfed/r

マルフク看板の画像を保管している都道府県別フォルダ。残すは01, 02, 31, 32, 46のみ!(47はもともと看板が存在しない)

01は近日中に訪問予定。後は両端(?)と山陰地方…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。