新しいものを表示

原稿忙しくて半泣きで、ふたたび nosh(冷凍の宅配おかず弁当)に頼る。なんだかんだで、冷凍庫に「これだけで一食が成立する」ストックが入っていると、気持ちが穏やかです。
私にもお得なクーポンが届くお試しURL、皆様もぜひ!
nosh.jp/share/friend-202103/xv

黙々と原稿書いてるのが孤独すぎて、思わず「同人誌 孤独」でGoogle検索かけたら「孤独のグルメ」の同人誌をたくさんおすすめされて笑顔になった。まだ走れる。

インフルにかかってからメンタルが激落ちくん。なので、元気玉をください…!!
wavebox.me/wave/9wp5edh6q5mhte

要約すると、「さっきポチった通販早よ来てー!早よーーー!!!」ということです。ニンマリ

スレッドを表示

嗜好は逆だけどその人の作品が好きで、ひっそりと買い続けている人がいる。そういう作品を作れる作り手に私はなりたい。

1980年生まれのわたくし、ヰタ・セクスアリスの始まりが鬼太郎だからさ(第3期アニメシリーズ)…
映画「ゲゲゲの鬼太郎の謎」感無量でございました。感謝…

鬼太郎の父みたいなキャラデザの人、見たことある、あなたは誰… と思っていたが、あの人か。蟲師か。

ゲ謎、鑑賞完了。よかった…。真剣で、批評性に満ちたストーリーだった…

金カムを1巻から読み直している。ほんと面白い。ほんと好き。

もうちょっと円が強くなってもらわないことには、あと賃上げと減税がなされない事には、わたし、家計を維持しながら渡韓して観劇するの、むずかしいわ。持続可能なオタク生活のために減税マジ頼む。

二次創作のオタクあるある、一刻も早くいちゃつかせたいけど右の人が「赤ちゃん」(注・成人済)すぎて、書く方も、左の人も、そうなるタイミングに苦労しまくりの巻…!!!
いゃぁ、月鯉の話なんですけど⭐︎

回想シーンとはいえ、月鯉の一環としての作品の中に攻と女性との(月いごですね)あれやこれやのシーンがが出てくるのは、いかがなものなのか、これはヤダ!こういうのは求めてねぇ!と思う読み手の方もおられるのではないか。おられるはず(ときどき私自身がそう)、と思うけれども、書きたいからもうそれも込みで書いちゃいます。御免くだされ。許しておくんなせぇ。

頑張ってお昼作って食べたけど気持ち悪くなって戻してしまった。今日はもう終了だね。解散。

X・元Twitterで言葉を重ねてもほんと無理だなと思うことが続いて、さらに、検索機能が非常にレベルダウンしてしまっていて。以前は馬力で深掘りして見つけていた情報が、そもそも「出てこなくなった」ので、探しようが無いという状況。

私の本アカウントはもうダメかもしれないし(秘宝関連の二次加害を批判していることで、著名ライターの方から「悪意で批判しているアカウント」認定されていて、氏の言動にも責任があることだと私は考えているけど全部「悪意のせい!虚偽を流布した!」として先方がそれを私にリプライで直接ねじ込んで来た経緯があり。本の出版に続いて、いまもTwitterで散発的に蒸し返しが続いているので、精神的にものすごくダメージを受けている)

残しておきたい記録もあり(主に某アカウントたちの二次加害時系列まとめ)、自分の考えのアーカイブでもあり、これまでの観劇の記録でもあり。
本アカウントを消したいとは思わないし、非公開にすれば、前述の時系列まとめが見えなくなってしまう。
ただもう日常のこととかを新しく書き込むのは縮小していって、諸問題への言及は秘宝二次加害(といって、前述の方にもう少し良識をもった言動をして頂ければ、非常にすみやかに事態が収斂するのだが)にしぼっていきたいなと思う。

Twitter低浮上とか言っといてちょこちょこ出没しとるやん…って自分でも思うが、できるだけ押さえようとしての、アレ(あの頻度)であって まことに申し訳ない
中弛みしてきてるからも少し気持ちを立て直して、離れてる時間を長くするぞ
離れると、本、かなり読めるんすよ。もっと読んどけよ、以前から時間大事にしとけよ、と言う話だよね。しゅん。

ナショナルシアターライブ「ベスト・オブ・エネミーズ」を劇場鑑賞。
めちゃくちゃ面白かった!!!
SNSで熱烈にお勧めしてくださったハルさん、感謝です。
ntlive.jp/bestofenemies

ナショナルシアターライブを映画館で見られること自体、かなり特別な環境によるものだとは思うんですが(私の地元ではまず見られない。新幹線で東京まで来ないと無理)、
見られる環境の方は是非見てほしい。
すごく、いまのSNSの状況に通じるものもあって、考えさせられた。
私がTwitterでのケンカや「発言」に明け暮れてきたあの10数年、なんだったんだろ? って思ったし、
私の中の、SNS上での「他の『アカウント』さんへのイメージ」って、劇中で語られるような、まさにTVショウが「パネリスト」のイメージを作り上げるようなかたちで、作られてきたのかな、と感じるものもあって。
観てよかったです。
もっとたくさんの人が観られる環境になるといいのに、と思う。

森井ドン さんがブースト

こちらのワークショップ、9月26日(火)19時~(最大)21時にオンラインで開催することになりました。内容の詳細は数日内に別途公開し、同じタイミングで参加申し込みのフォームも公開します。
9月下旬という日程については、大学の後期が始まるタイミングで開催したかったというのが当初からありましたが、つい先日、LGBTQのための居場所づくり事業のさなかに、オープンリーレズビアンの市議会議員さんが暴行を受ける事件がありました。差別的な偏見を強化し、マイノリティの実態を歪め、不正義を覆い隠す「素朴な疑問」や「素朴な不安」は、反復的に表明されることを通じて当該マイノリティ集団への暴力の発動条件を整えていきます。まっすぐに、ヘイトクライムへと繋がっている。教育や研修の場所で、そうしたヘイトクライムを準備する芽と向き合う機会のある方たちに、少しでも安定的な情報を提供するとともに、対応への苦慮を抱いている人が自分ひとりでないことを意識してもらう機会としたいと思います。

スレッドを表示

映画「復讐の記憶」を劇場鑑賞。
すごい映画だった。絶対見てほしい。

fukushu.jp/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。