新しいものを表示

本日のオトシントリオ+α
確実に一人は餌付いてると思うけどあと二人どうかなぁ

お年寄り達も全員本水槽へ引っ越しました
画像はゆっくりしてるところへ照明を当てられ、お怒りのカバクチカノコさん

今日の餌付け中オトシンクルスさん
数日前に本水槽に入居 本水槽にはヤマト・ミナミ🦐とネオンテトラがいる 藻は順調に減っている
昨夜餌付け方法を調べ直して、機嫌良く這い回っているキューバパールグラスを無視してセパレーター(と、植木鉢の底に敷く網を併用)をぶっ差し水槽を区切ってクルス三人を隔離
三人いるうちの二人がプレコタブレット(植物性)をついさきほど認識できた様子 一人は確実にムシャムシャを確認
コリドラスタブレット(動物性)も用意しておく
予備水槽にカワコザラガイが増えてきたのでお年寄り達も思いきって移住すること

通常の水温計とADAの水温計の誤差、7度(設定温度は25度)

KHが0じゃん!と安直に放り込まれた蛎殻さん(古株)

手前のソイルの厚みは35ミリくらい 根が底まで張れている

水槽に水が入った
蓋にしていたラップをひいて注水
水圧で少し草を掘り起こしてしまった
ある程度入ったら、いつもの穴空きペットボトルwith漏斗で最後まで注水
迷ったけどフィルターは引き継ぎ無しの新規にした
フィルター稼働時は、GEXおそうじラクラククリーナーポンプで排出口から水を引っ張った
ヒーターの置場所にいつも悩む

そろそろ水槽に注水する みんな根っ子しっかり張れてる
ルドウィジアさんは頭が重くなってきて倒れまくっとる 有茎草たちはがっつりカットする
キューバパールグラスさんもしっかり根が張れてて元気

田植え時←→現在
途中で植え替えた群があるので配置が異なる
増えてはないけど減ってもいない
スイッチは入ってない

萎れた葉を切ろうとしたら誤って茎を切った人
トリミングするのはまだ早いんじゃないですかね…

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。